ゲーム紹介:ドラゴン川
水を張り船を息で進ませ宝石集め
ドラゴン川
/ Fluss der Drachen
メーカー: Kosmos(コスモス, ドイツ), 発売年: 2008年
作者: Inka Brand & Markus Brand (このコンビでの代表作: 黄金の羅針盤, グアテマラ・カフェ)
6才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★☆
ドイツ 2008年
キッズゲーム大賞(Kinderspiel des Jahres)
最終候補(Nominiert)


『ドラゴン川』は、本物の水で作られた川で、帆船をストローで吹いて進め、辿り着いた場所のドラゴンの力を借りて指示された宝石を集めていくゲームです。

宝石の個数と種類が示された洞窟カード。裏向きに伏せてこの通りに宝石を集めていき、先に2枚分の洞窟カードを達成することを目指します。

立体のゲーム舞台に水を注いで川を作り、その上に1艘の船を浮かべます。 4つの船着場に自分の色のドラゴンを置いたらゲーム開始です。
全員、宝を狙うドラゴンです。順番に1人ずつ、まずはどの船着場を目指すかを宣言します。そして、ストローを使って息をフーフーと吹き掛け、ドラゴンの突風で帆船を進ませます。

船を進めている間、ライバルはサイコロを振り続けます。もし、目指している船着場の印をサイコロが出してしまったら、「ストップ!」と言われて自分の人の番は終わりになってしまいます。

それよりも前に、狙った船着場に船が着くか、または通過しつつも船が接している間に「ドラゴンの宝を見つけた!」と素早く叫ぶことができたら、そこにある自分のドラゴン駒を獲得することができます。
駒の底に描かれた印に応じて、宝石が1~2個もらえたり、人の宝石を奪ったり、といったことができます。準備でドラゴン駒を置く時に、何をどこに置いたか良く覚えておきましょう。

宝石をもらう時には、船カードに置かれている中から好きな宝石を選べます。洞窟カードに示されている、自分が集めたいもの、ライバルが狙っているものを考えて選びましょう。
こうしてゲームを続けて宝石を集めていき、先に2枚分の洞窟カードを達成することを目指します。
ここがオススメ:
あまり強く吹きすぎても壁にへばり付いてしまったり船着場を通り過ぎてしまいますし、弱すぎても船が進みません。こうした息の吹き掛け加減の巧みさと、宝石を効率よく集めるために、獲得するコマの配置と順番をうまくこなしていくのが楽しいゲームです。
ストローは同梱されていますが、ご家庭にあるものでも構いません。
- 関連記事