ゲーム紹介:テディ・メモリー / Teddy Memory
0 Comments
すごろくや
2才半から遊べる名作記憶ゲーム
テディ・メモリー
/ Teddy Memory
メーカー: Ravensburger(ラベンスバーガー, ドイツ), 発売年: 2003年
作者: Angelika Kipp(アンジェリカ・キップ)
幼児向け(2才半~5才)、2~4人用、所要15分、ルール難易度★

愛らしいシュタイフのクマたちのメモリーゲームです。
「メモリーゲーム」とは、ドイツでは定番の知育用神経衰弱ゲームです。
12種類ある、2枚の同じクマの絵を見つけだしていくことで、自然と集中力と記憶力が高まります。カードは大きくて厚みがあるので、子供が乱暴に扱っても大丈夫。「絵合わせ」や「マフラーのクマさんだあれ?」など、年齢に合わせていろいろな遊び方ができるようになっています。
ここがオススメ:
裏のシルエットだけでは想像がつかないくらい、いろいろなクマの絵があって楽しめる、幼児向けとしてお勧めのゲームです。
クマの絵にも工夫が凝らされていて、すぐに違いが判るもの、似ているもの、身の回りでよく見る装飾、といったバランスがたいへん良くできています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介: おしゃれパーティ (2006/05/11)
- ゲーム紹介:ブロックス / Blokus (2006/05/10)
- ゲーム紹介:テディ・メモリー / Teddy Memory (2006/05/09)
- ゲーム紹介: 水晶をとりもどせ!(旧) (2006/05/08)
- ゲーム紹介: カヤナック(旧) (2006/05/08)