ゲーム紹介: ねことねずみの大レース / Viva Topo!
猫に注意し遠くの大チーズを争奪
ねことねずみの大レース
/ Viva Topo!
メーカー: Selecta (セレクタ, ドイツ), 発売年: 2002年
作者: Manfred Ludwig (マンフレッド・ルートヴィッヒ, 代表作: 暗証番号を解け, 大追跡)
4才半~大人, 2~4人用, 所要20~30分, ルール難度:★☆
![]() |
ドイツ 2003年 キッズゲーム大賞 (Kinderspiel des Jahres) 大賞受賞 |
『ねことねずみの大レース』は、猫に捕まらないように、サイコロを振って自分の4~5匹のねずみを逃げ進めながら、より多くのチーズ片を集めるゲームです。
【2016.9.2追記】このドイツ セレクタ社版は絶版になっています。ペガサス社からリニューアル発行された新版をどうぞ。
リンク⇒ゲーム紹介:ねことねずみの大レース (2015年版)
スタート地点のねずみ部屋には、各自(色)のねずみがひしめきあっています。
1人ずつ順番にサイコロを振って、出た目の分だけ、ゴールを目指して自分の色のねずみを進めましょう。どのねずみを進めるかは思案のしどころです。
ゴール(ねずみの王国)、もしくは道中にある4箇所の部屋に入ると、そこに置かれている得点チーズを獲得できます。各部屋には、1点→2点→3点→4点→6点と、ゴールに近づけば近づくほど高得点のチーズ片が置かれています。
この部屋に入ってチーズを獲得したら、もうそのねずみは動かせなくなってしまいます。であれば、自分のねずみ全員に高得点のチーズを狙わせたいところですが、なかなかそうもいきません。チーズの数は限られていて、しかも後ろからネコが追い掛けてくるからです!
ネコは、サイコロのネコマークが出るたびに1歩ずつ進みます。ねずみがネコに捕まってしまうと、ゲームから退けられてしまいます! しかもネコは、2周目になると倍の速さに加速します。
こうして続けていき、コース上からねずみがいなくなったらゲーム終了です。獲得したチーズ片の得点を数えて、一番を決めましょう。
ここがオススメ:
遊ぶたびにネコの進み具合が変化するので、何度でも楽しめるおすすめのゲームです。
ねずみたちが可愛くてルールも簡単ですが、ネコを恐れて小さなチーズで我慢するか、粘って大きなチーズを狙うか、など、考えどころは多く、なかなかあなどれません。
どのねずみを動かすか、どのチーズを狙うかのかけひきが、大人でも充分に熱中させてくれます。
『ミッドナイトパーティ』と少しだけルールが似ていますが、ものすごい速度で追い掛けてくるオバケと比べて、このゲームのネコはじわじわと進んでくるため、ぎりぎりまで粘ってチーズを狙う、というような戦略要素が高いのが特徴です。
2人用としてもお薦めです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
【2015.3.9追記】ドイツでの発行元の変更に伴い、次回入荷は2015年11月頃となってしまいそうです。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介: 水晶をとりもどせ!(旧) (2006/05/08)
- ゲーム紹介: カヤナック(旧) (2006/05/08)
- ゲーム紹介: ねことねずみの大レース / Viva Topo! (2006/05/08)
- ゲーム紹介: トップトランプ (2006/05/01)
- ゲーム紹介: 漢字博士No.1 (2006/05/01)