ゲーム紹介:ウボンゴミニ / Ubongo Mitbringspiel

1 Comments
すごろくや
ウボンゴミニ:サムネイル

型にピースを敷き詰め素早く叫ぶ
ウボンゴミニ / Ubongo Mitbringspiel
メーカー: GP (ジーピー, 日本), 発行年: 2019年(原版2007年ドイツ)
ライセンス元: KOSMOS (コスモス,ドイツ)
作者: Grzegorz Rejchtman (グルゼゴルツ レヒトマン, 代表作: ウボンゴ)
7才~大人, 1~4人用, 所要15分, ルール難度:★ (1)

ウボンゴミニ(日本語版):箱

『ウボンゴミニ』は、指定の枠組みを〈型〉として、テトリス風のピースをきっちり敷き詰めるパズルを全員一斉に早解きで勝負するゲームです。

ウボンゴミニ(2015年版):展示用写真

問題カードが全員に1枚ずつ配られたら、せーの!で表にして、各自、指示されたピース(3~4個)を使って、問題カードに描かれた形どおりに急いで敷き詰めていきます。

いちばん先に完成した人が「ウボンゴ!」と叫びます。
さらに20秒数えて、完成した人はその問題カードを得点として貰えます。 完成できなかった人は、「ウボンゴ!」と叫んだ人にカードを渡さなければなりません。

こうしてゲームを続けていき、いちばんカードを多く集めた人が勝ちです。

ここがオススメ:

人気の『ウボンゴ』にパズル競争部分に焦点を当てたゲームです。 実際に当てはめて試してみるのではなく、図形認識力を活かして「頭の中で組み合わせを論理的に考える」のがポイントです。 複数人での敷き詰めパズルの早解き競争そのものが新鮮で、ルールが簡単なこともあってたいへん盛り上がります。
手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてかなりおすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 1

まだコメントはありません。
はいちゃん  

『ウボンゴ』はいつか欲しいと思っていたのですが、ミニでもいいかも・・・(価格も安いし)

2007/08/03 (Fri) 09:16 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入