ゲーム紹介:言うとおり描いて!

1 Comments
すごろくや

王様の指示で画を描き問題当てる
言うとおり描いて! / Gesagt - getan!
言うとおり描いて!:箱
メーカー:HABA(ハバ, ドイツ), 発売年:2007年
作者: Roberto Fraga (ロベルト フラガ, 代表作:スカッド7、ジャングルの秘宝)
7才~大人, 2~4人用, 所要20分, ルール難易度:★☆, 箱サイズ:大

言うとおり描いて!:遊戯中 『言うとおり描いて!』は、王さまがお題となる絵を見ながら指示を出し、反対側にいるしもべたちがその指示に従って絵を描きながら、何の絵かを当てるゲームです。

言うとおり描いて!:王さま側 王さま(写真の女の子)がお題となる絵を選んでボードに差し込みます。王冠の形をした磁石のコマ8組を、ボードの両側から挟んだら準備完了です。

言うとおり描いて!:しもべ側 しもべたちは砂時計の制限時間内に絵を正解しなければいけません。
まず、王さまから、絵の重要な点を表す王冠コマの移動について指示があります。「赤色を右に、そうそう、もうちょっと左」とか「水色を赤色のちょっと下に」といった具合です。しもべは、王さまが「はい、ぴったし!」というまで指示に従って王冠コマを動かしていきます。

王冠コマを置きおえてもまだ当てられない時には、マーカーペンで王冠コマを基準にした線を引いていきます。「水色からオレンジにまっすぐ線を引いて」「赤色の周りに円を描いて」など、王さまから指示された通りに描いていきます。

制限時間内に正解することができたら、その人はお題の絵の紙を貰えます。

こうして、王さまの役を交代して遊んでいき、正解した枚数に応じて勝敗が決まります。

ここがオススメ: 物事をうまく説明できるかどうか試されます。大人が意外に思うほど、子供にとっては自分が見えているのに相手(しもべ)が見えていないものをうまく説明することができないものです。
あらかじめ入っているお題の絵は44枚あります。紙はよくあるA4サイズですので、自分たちで描いた絵を使うことでより遊びが広がる楽しいゲームです!

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 1

まだコメントはありません。
豆  
王さま。

おもしろそうです!
ゲームタイトルが、また、いいですね^-^

2007/04/26 (Thu) 20:41 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入