ゲーム紹介: 虹色のヘビ / Regenbogenschlange
1 Comments
すごろくや
体の色をつなげて長いヘビを作る
虹色のヘビ
/ Regenbogenschlange
メーカー: AMIGO(アミーゴ, ドイツ), 発売年: 2002年
作者: Brigitte Pokornik (ブリジッテ・ポコーニク)
3才~大人, 2~5人用, 所要15分, ルール難度:★ (1)
『虹色のヘビ』は、 ヘビの一部分が描かれたカードをめくって、場につながる色があればつなげていきます。頭と体としっぽがつながったら、そのヘビのカードをぜんぶ、得点としてもらえます。
いちばん得点が多い人は誰でしょう? 3才くらいから楽しく遊べるゲームです。
ここがオススメ:
完成間近なヘビがあるときのカードをめくる期待感と、カードと色の合わせ方や2つの部位の合体させ方といった修得要素がちょうど良いレベルで込められた、小さなお子さん向けのゲームとして、いちばんにお薦めするゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- ゲーム紹介: スライプ (2006/04/27)
- ゲーム紹介: ナイアガラ拡張セット ~川の精~ (2006/04/27)
- ゲーム紹介: 虹色のヘビ / Regenbogenschlange (2006/04/27)
- ゲーム紹介: すすめコブタくんミニ (2006/04/27)
- ゲーム紹介: デラックスピット (2006/04/23)