ゲーム紹介:ペンギン航空 / Penguin Airlines

機体の操縦方法を口頭のみで指示
ペンギン航空
/ Penguin Airlines
メーカー: Perro Loko Games (スペイン), 発行年: 2023年
作者: Javier Martinez, Jesús Fuentes
9歳〜, 2〜8人用, 所要 15〜30分, ルール難度: ★☆ (2)

『ペンギン航空』は、管制官役と飛行機のクルー役2人1組のチームに分かれ、管制官の口頭指示のみを頼りに、たくさんある計器の中から正しいスイッチを押したり、レバーを操作したりして、制限時間以内にフライト中の指示項目をできるだけたくさん達成することを目指すチーム対抗のゲームです。

砂時計をひっくり返したらゲームスタートです。できるだけたくさんの指示項目の達成を目指しましょう!
管制官役が操縦指示カードをめくって、その内容をクルー役に口頭で指示します。カードにはイラストのみで指示内容が書いてあり、それを自分の言葉でわかりやすく伝えねばなりません。
管制官「青と赤の横向きのスライドさせるつまみを青は1、赤は3になるように動かして!」

クルー役は、目の前に並んだパネルから管制官の指示しているボタンやレバー、つまみがどこにあるのかを探し出して、自分の指で正しい操作を実行します。正しく操作ができたら、ご褒美として時間カウンターがもらえます。
急いで指示内容を理解して実行しなければならないクルー役ですが、それと同時に残り時間にも目を走らせていなければなりません。
砂時計が落ち切ってしまったらそこで挑戦終了となってしまうので、ご褒美として獲得した時間カウンターを消費することで砂時計をひっくり返して延長しましょう。

カードに描かれている分全ての正しい操作ができたら、次のカードに挑戦……と続けていって、カード5枚分の指示を達成するか、砂時計が落ち切ってしまったら挑戦終了です。達成できたカード枚数と使わずに残した時間カウンターを得点として記録し、次のチームが挑戦します。
こうしてゲームを続けて行って、12点いち早く獲得できたチームが現れたら、そのチームの勝ちでゲーム終了です。
言葉のみで見ているものをわかりやすく使えるにはどうしたら良いかを瞬時に考えたり、耳で受け取った指示を見えてる物に当てはめて正しく実行したりする難しさに手間取りながら、残り時間に急かされて慌ててしまうのが面白いゲームです。
「豆電球の下の白いボタンを押して!」「豆電球がいっぱいある!!とんがっているほう?丸い方?」といったように、似たような物がたくさんあることで勘違いが起こりやすくなっており、より正確に必要な情報を伝える技が問われます。
また、パネルを裏返すことで違う計器の並びにできたり、より伝達が難しい応用ルール用の指示カードも入っていて、それらを使用することでまた新鮮な気持ちで楽しめるようになっています。
中高生くらいから大人までが短時間で気軽に遊べるゲームとしておすすめのゲームです。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:ウーウーカンカン! / PinPon! (2023/10/21)
- ゲーム紹介:はじめての協力:こおりの橋わたり / Little coopération (2023/10/21)
- ゲーム紹介:ペンギン航空 / Penguin Airlines (2023/10/01)
- ゲーム紹介:ダンダンダン (R-18指定) / Dan Dan Dan (2023/10/01)
- ゲーム紹介:指詰め (R-18指定) / Yubitsume (2023/10/01)