ゲーム紹介:にげろ!とんかつザウルス

0 Comments
すごろくや
とんかつザウルス:サムネイル

チームで協力して狭まる足場確保
にげろ!とんかつザウルス
発行年: 2023年
作者: 森 晋太郎
8歳〜, 4・6人用, 所要 10分, ルール難度: ★☆ (2)

とんかつザウルス:箱

『にげろ!とんかつザウルス』は、2チームにわかれて、自チームの恐竜カードをピラミッド状に並んだカードのより高い位置に送り込むべく、各自が手札のうんちカードを絵柄を継承しつつ積み上げるように出して足場を作っていく、チーム対抗戦のゲームです。

とんかつザウルス:展示画像

2チームのメンバーが互い違いに座り、時計回りの順で、ピラミッド状に上へ上へと積み上げるようにカードを出していきます。
1段目にはどのカードでも置けますが、2段目3段目と積み上げる際には、足場となる2枚のどちらかの絵柄を継承していなければなりません。こうして積み上げたうんちの足場の上に、各自が持っている、その足場のうんちの主である恐竜を積み上げることで、段数に応じた得点を獲得していくのです。
ピラミッドのできるだけ高い段に恐竜を送り込むべく、なるべく後半に恐竜を出したいところですが、常に足場の「潰し合い」が発生するため、タイミングを逃すと恐竜どころか何も出せない、という状況にもなりかねません。
そこで、ゲーム中に各自1〜2回だけ発動できる特別な効果〈地殻変動〉の使いどころがポイントになるでしょう。地殻変動を使うと、既に配置済みのカードを取って、配置ルールに従ってさえいれば好きなスペースに移動できるため、行き詰まりを打開する「起死回生」の一手となるかもしれません。

ここがオススメ:

ゆかいな恐竜たちの見た目とは裏腹に、一手一手の選択に重みがあり、なおかつメンバー同士の臨機応変な対応も求められる、どちらかといえばシビアなゲームです。その分、連携がうまく決まって相手チームを抑え込めた時の達成感は一際大きいものがあります。
中学生くらいから大人向けとしておすすめです。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入