ゲーム紹介:サンファン2 / Puerto Rico Das Kartenspiel

0 Comments
すごろくや

生産物を兼ねる建物札で街を発展
サンファン2 / Puerto Rico Das Kartenspiel
メーカー: Alea,Ravensburger (ドイツ), 発行年: 2014年
国内版発売元: メビウスゲームズ, 国内版発行年: 2020年
作者: Andreas Seyfarth (代表作: 『プエルトリコ』)
10歳〜, 2〜4人用, 所要 30〜60分, ルール難度: ★★☆ (2.5)

サンファン2:箱

『サンファン2』は、連携を考えて建築・生産・生産品の売買・カード獲得を行うことで様々な生産設備や都市設備の建築による得点を競うカードゲームで、2002年初版の名作ボードゲーム『プエルトリコ』をより遊びやすくシンプルにまとめたゲームです。

サンファン2:展示画像

1人ずつ順番に、「全員が行なう行動」として建築・生産・生産品の売買・カード獲得から1つ選んでは、全員が順番にそれを実行していきます。
全員同じ行動ができますが、その行動を選んだ選択者にはアクションごとに有利に働く特典が与えられます。
全員の手元の発展具合を見つつ、他の人に選んでもらえばいい行動は放っておき、自分が目指す発展の方向性にとって有利に働く行動とその特典を見極めて選んでいかなければなりません。
この全員に関わる行動選択の繰り返しによって、建築計画書でもあり、資金でもあるカードを増やして、建築を進めていきましょう。
誰かが12個の建築を行ったらゲームが終了となり、建築物の価値合計が一番高かった人が勝ちです。

ここがオススメ:

施設建築で得られる特殊効果の組み合わせで手番にできることを増やしながら、建築計画書でもあり、建築のための資金としても使えるカードの効率的な運用を考えるのが悩ましいゲームです。また、お互いの状況をよく観察してどの行動が自分にとって一番有利なのかを見極めることも重要です。
状況判断と計画性が発揮される、じっくり集中して楽しめる大人向けとしておすすめのゲームです。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入