ゲーム紹介:Save Patient Zero(和訳なし販売品)

0 Comments
すごろくや
Save Patient Zero:サムネイル

断片情報手掛かりに病原菌を特定
Save Patient Zero
メーカー: Helvetiq (ヘルべティック, スイス), 発行年: 2021年
作者: Cédric Martinez
10歳〜, 2〜5人用, 所要 30〜45分, ルール難度: ★★ (3)

「ディスカバリー」ラインナップ
すごろくやの「ディスカバリー」ラインナップは、海外の最新ボードゲームを対象に、すごろくやの取り扱い基準を満たした面白さを持ちつつも、日本版として制作・流通させるには少し遊ぶ人を選びそうな「先鋭」感のあるものに限り、和訳説明書なし(英語&その他のみ)で迅速にお届けしようという商品ラインナップです。

Save Patient Zero:箱

2チームに分かれて、25種の細胞の中から相手チームより先に病原菌の細胞3種を特定するべく、顕微鏡や解析プログラムといった道具カードの消費で得られる「この括りの中にその細胞がいくつ含まれているか」のような断片情報を手掛かりに論理的に候補を絞り込んでいくゲームです。

A new disease has surfaced! Patient Zero was identified. It's up to you to find the antidote as quickly as possible and save him and all of humanity.
In Save Patient Zero, you will play against each other as two laboratories. Each lab employs one to three scientists (i.e., the players). Another player / The App takes on the role of the lab computer "Savvy" (app available on App store and Google Play).
The aim of the game is to use the laboratory equipment in the best possible order to identify the three molecules that make up the antidote for the disease. The game principle of Save Patient Zero is simple: step by step you have to learn how the tools work, then you can find the best way to combine them and save Patient Zero.

Save Patient Zero:展示画像

Goal of the game
Both labs compete to identify an antidote made of 3 of 25 molecules. The general idea of the game is to use lab tools in the most effi cient order. Whoever fi nds the antidote fi rst wins the game. Ties aren't possible.
—description from the publisher

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入