ゲーム紹介:こぶたのおんぶレース / Rüsselbande

0 Comments
すごろくや
こぶたのおんぶレース:サムネイル

背中に乗って一緒に進むコブタ達
こぶたのおんぶレース / Rüsselbande
メーカー: GP (ジーピー, 日本), 発売年: 2022年(初版:2001年)
作者: Alex Randolph (アレックス・ランドルフ, 代表作:『ガイスター』『ハゲタカのえじき』)
4才~大人, 2~7人用(推奨4人以上), 所要20分, ルール難度:★☆(1.5)

ドイツKiSDJキッズボードゲーム賞
2001年
最終候補(Nominierungsliste)

こぶたのおんぶレース:箱>

『こぶたのおんぶレース』は、サイコロを振って自分のコブタくんを進めていき、他のコブタくんの背中に乗ったまま連れていってもらったりしながらゴールを目指すゲームです。

こぶたのおんぶレース:展示画像
こぶたのおんぶレース:ゲーム開始 ▲ゲームがはじまるところ

タイルを組み合わせて道を作ったらゲームスタートです。

時計回りで、自分の番になったらサイコロを振って、出た目の分だけ茶色い目印を頼りに進んでいきます。

こぶたのおんぶレース:進み方 ▲サイコロを振って進む

先にいるコブタくんと同じマスに辿り着いたら、背中に乗せてもらいます。

こぶたのおんぶレース:積み上げ ▲コブタくんの背中に乗る

下のコブタくんが進むときには、上のコブタくんを背中に乗せたまま、一緒に連れていってくれます。

こぶたのおんぶレース:おんぶしたまま進む ▲背中に乗せたまま進む

どうやらこうして背中に乗った方が、よりたくさん進むことができそうです。

こぶたのおんぶレース:サイコロ ▲サイコロの特別な目

サイコロには、ふつうの数字の目の他に、特別な「+」がついた数字の目があります。
この+がついた数が出た時には、コブタくんを進めた後、「もう一度振ってもいいし、振らなくてもいい」という選択ができます。

こぶたのおんぶレース:追加サイコロ振り ▲追加で進む?それとも…

何度でもサイコロを振って、より遠くまで進みたいところですが、もし誰か他のコブタくんの背中に乗ったままなら、「振らない」という選択の方が良いかもしれません。
なぜなら、このまま背中に乗っていればもっと遠くまで進めるかもしれないからです。

こうしてゲームを進めていき、ゴールまで辿り着いたコブタくん(たち)が勝ちです。

ここがオススメ:
ベースはかんたんなスゴロクながら、背中に乗ったり乗られたりに一喜一憂し、サイコロを振る判断も悩ましい、とっても楽しいゲームです。

すすめコブタくん:積み木遊び

1人ぼっちにならないよう、ビリの人だけが受けられる恩恵があったり、ゴールを延長するチャンスがあったり、コマで積み木遊びができるようになっていたりと、みんなで楽しく遊べるようにほどこされた気の効いた工夫に感心させられます。


店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入