ゲーム紹介:インヴィクタス・ザ・キング / Invictus the King

兵札を操り升目と隊列で合戦制す
インヴィクタス・ザ・キング
/ Invictus the King
メーカー: Hemz Universal Games (ヘムズユニバーサルゲームズ, 日本), 発行年: 2018年
作者: 内藤 壮哉(ないとう そうや)
13才~大人, 2人専用, 所要20分, ルール難度:★★☆ (2.5)

『インヴィクタス・ザ・キング』は、国王としてお互いが選抜した兵隊札を手札から場に出し合い、それぞれの兵隊の能力を生かしつつ、攻撃で敵兵を破壊したり、捕虜として捕獲したりしていく2人専用のカードゲームです。

攻撃力は弱いが広範囲に攻撃ができる兵士や、防御力の強いガーディアンなど、個性豊かな兵隊たちの組み合わせを考えて、自分の山札として20枚選抜します。
お互い代わりばんこに、山札から引いた手札のうち1枚を自分の兵隊として3x2マスで構成された戦場に出すか、すでに戦場にある兵隊札を使って相手に攻撃をするか、を繰り返し、相手国を滅ぼすことを目指します。

それぞれのカードには、その兵隊の攻撃力と体力の他に、攻撃可能な範囲が記されています。
将棋でいう桂馬のように1マス先の左右のマスに攻撃ができるアーチャーや、前方の3マス先まで攻撃ができるウィザードなど、それぞれの個性を生かすべく兵隊札を配置しましょう。
攻撃範囲はどこまで及ぶか、相手の攻撃が届かない場所はどこかをよく見極めて、場に出すカードの組み合わせや配置を考えるのが楽しいゲームです。一度場に出したカードは、再配置ができないため、後々の展開をよく考えて慎重に陣形を組む必要に迫られます。
また、山札に加える兵隊札の組み合わせを変えることで、遊ぶたびに違う展開が楽しめるのも魅力のひとつです。
じっくり楽しめる大人向けとしておすすめです。
『インヴィクタス・ザ・キング』の他に、兵隊札の種類が異なるパッケージの『インヴィクタス・ザ・将軍』や、『インヴィクタス・ザ・ファラオ』も取り扱っています。これらは、単体でも、他のインヴィクタスシリーズと合わせて遊ぶこともできます。
さらに、『インヴィクタス・ザ・キング(デラックス版)』は、戦場となるボードが付属した豪華版です。ゲーム内容は同じですが、遊びやすさがアップしています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
※インヴィクタスプレゼントキャンペーンは終了しました。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:世界の七不思議(第二版) / 7 Wonders (2021/02/08)
- ゲーム紹介:くだものあつめ (コリアボードゲームズ版) / Fruit Picking (2021/02/06)
- ゲーム紹介:インヴィクタス・ザ・キング / Invictus the King (2021/01/08)
- ゲーム紹介:ワニに乗る?クリスマスエディション / Tier auf Tier Das weihnachtliche Stapelspiel (2020/12/11)
- ゲーム紹介:宝石の煌き / Splendor (2020/12/04)