ゲーム紹介:モンツァ・カーレース20周年記念版 / Monza 20th Anniversary

0 Comments
すごろくや
モンツァ20周年記念版:サムネイル

サイコロ6個の色を踏みつつ前進
モンツァ・カーレース20周年記念版 / Monza 20th Anniversary
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2020年
作者: Jürgen P. K. Grunau(ユルゲン・グルナオ, 代表作:『ジャスト・フォ・ファン』,『 レース・ギャロッポ』)
5才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★☆

モンツァ20周年記念版:箱

『モンツァ・カーレース20周年記念版』は、色サイコロ6個をまとめて振り、出た色を選択しながら、自分の車を対応する色のマス目に進ませ、いち早くゴールを目指す名作ゲーム、『モンツァ・カーレース』に追加ルールが2つ加わった缶箱入りの豪華版です。

モンツァ20周年記念版:展示画像

『モンツァ・カーレース』との違い

  • かわいいイラストに合わせてエンボス加工された、特別な缶箱仕様です。
  • ゲームボードが両面式で、短時間で勝負がつくコースと、より距離の長いコースの2種類から選んで遊べます。
  • より戦略的な要素が増す、2つの追加ルールが同梱されています。

2つの追加ルール

プロレーサーのための追加ルール:

サイコロを振った後に好きな個数振り直せる〈振り直しタイル〉と、各色のサイコロと同じように、ボードに置いてコース取りができる〈アクセルタイル〉が加わり、これらの特別な2つのタイルを使うことによって、選択の幅が広がり、一気に大逆転!といったドラマが生まれます。

モンツァ20周年記念版:アクセルタイル使い方

さらに、自分の番で移動にサイコロ6個をすべて使い切れたら、さらにすすめる大チャンスの〈ターボロール〉が発動!
追加でサイコロを2つ振って、通常ルール通り進めるマスがあればさらに車を進めます。振り直しや、アクセルタイルを駆使してターボロールを目指しましょう。

ボーナスありの応用ルール:

このルールでは、誰かが車を移動させるたび、移動の最後に使ったサイコロかアクセルタイルと同じ色の車の持ち主が、ボーナスとして、自分の車を進められます。
自分の車をたくさん進められる方法を考えながらも、ライバルがボーナスで進んでしまわないように、最後の色に気をつけなければいけません。ほんのひとマスのボーナスが、勝敗を分かつ最後の1歩になることもあるでしょう。

ここがオススメ:

自分のいるマスと、先々のことを考えて、色(コース取り)を選び、一気にビューンと進めたりするのが楽しいゲームに、新たな応用ルールが加わって、より戦略的な遊び方ができるようになりました。
もちろん、オリジナルの『モンツァ・カーレース』と同じシンプルなルールでも楽しめます。
車好きのお子さんへのプレゼントにぴったりの、気軽に楽しめるゲームとしておすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入