ゲーム紹介:ヘンハウスハボック / Henhouse Havoc

0 Comments
すごろくや
ヘンハウスハボック:サムネイル

マス目座標予想で敵軍部隊を攻撃
ヘンハウスハボック / Henhouse Havoc
メーカー: Ankama (アンカマ, フランス), 発行年: 2018年
作者: TOT
10才~大人, 2~4人用, 所要45〜60分, ルール難度:★★(2)

ヘンハウスハボック:箱

『ヘンハウスハボック』は、各自が秘密裏に配置した兵士や建物といった〈部隊〉の位置を予想し、マス目指定による攻撃→命中判定、を繰り返しながら、敵部隊の完全撃破時に分配される賞金で、いちはやく卵を5個買うことを目指すゲームです。

ヘンハウスハボック:展示用写真

他の人からは見られないようについたてで隠しながら、自分の部隊を配置していきます。一度配置した部隊はゲーム中に移動できないので、慎重かつ大胆に、他の人の裏をかくような配置を考えるのも良いでしょう。

ヘンハウスハボック:キャラクターたち

1人ずつ順番に、今回の攻撃に使用する部隊を選択し、攻撃する相手とマスの位置を指定していきます。複数攻撃できる部隊であれば、2人以上に攻撃もできます。

全員が攻撃相手とマスの指定を終えたら、実際に命中したかどうかの判定を行ないます。見事に攻撃が命中、つまり指定したマスに敵部隊がいたのなら、そのマスに「爆発面」タイルが置かれていきます。一発で破壊される小部隊もあれば、数発当てなければならない大部隊もあります。

こうして攻撃→命中判定、を繰り返し、敵部隊の完全破壊に成功するたびに、その部隊への命中数に応じて賞金が分配されます。また、部隊によっては、破壊された時に貴重な「卵」を落としていきます。集めた賞金で、この「卵」を誰よりも先に5個集めた人が勝ちです。

ここがオススメ:

いわゆる『海戦ゲーム』を基本としつつも、多種多様な部隊が存在し、それぞれ大きさや射程範囲、特殊能力、配置制限などが異なるため、初期配置から攻撃マスの指定、誰を狙うのかなど、常にあれこれと悩ましい展開が楽しめます。「卵」を購入した際にボーナスとしてもらえる「武器カード」にも多様かつ強力な効果があるため、使いどころをよく考える必要があります。
じっくり楽しめる大人向けとしてかなりおすすめのゲームです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入