ゲーム紹介:パジャマドラマ / Pyjama-Drama

ベッド並び/人/色の変化を覚える
パジャマドラマ
/ Pyjama-Drama
メーカー: LOGIS (ロジス, リトアニア), 発行年: 2018年
作者: Dirk Andreas Taube (ディルク・アンドレアス・タオベ)
6才~大人, 3~6人用, 所要15分, ルール難度:★☆(1.5)

『パジャマドラマ』は、場の5つのベッドに、毎回めくられる王族の人物カードが重ねられたり、ベッドの位置が変わったりしながら、ときどき毛布でベッドが完全に覆われたときに、人物や色の所在を当てて金貨を集めるゲームです。

1人ずつ代わりばんこに、山札のカードをめくって場のベッドの上の重ねていきます。
人物は5種類いて、出てきた人物の種類ごとに端からベッドを割り当てていきます。
同じ人物であれば重ねますが、服が4色分あり、服の色が変化していきます。
さらに、初めてベッドに載せたときには、ベッド位置の入れ替えが発生します。
ときどき登場する特別な〈オバケ〉がカードめくりで現れたら、毛布係1人はいそいで手元の毛布をベッドに掛け、人物たちを覆い「場所と色当てタイム」が発生します。
人物や色指定がランダムで人数分用意されたら、1人1枚、「これなら当てられる」を選んで正しい場所に置くことで〈賭け〉ます。 覚えやすい要素ほど先に選ばれていくので、どんどん選択肢が不確かなものに狭まっていきます。
毛布を外して確認し、当たった人には配当として金貨が渡されます。
こうしてゲームを続けていき、ときどきベッド上の人物たちがリセットされる〈道化師〉なども登場しつつ、カードが尽きたらゲーム終了。 金貨をいちばん多く集めていた人が勝ちです。
ベッドとキャラクターの数を減らしてより簡単に遊ぶルールもあります。
ベッド5つと人物の位置、色という2要素が少しずつ変わっていくため、普通にどこも覚えているはずと思っていたら、突然の毛布での目隠しによって意外によくわからなくなり、見当違いのところに賭けて玉砕するのが面白可笑しいゲームです。
手軽に楽しめる子供向けとしておすすめです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事