ゲーム紹介:リトルタウンビルダーズ / Little Town Builders

0 Comments
すごろくや
リトルタウンビルダーズ:サムネイル

盤面マス抑えで資源集め建築競う
リトルタウンビルダーズ / Little Town Builders
メーカー: アークライト (日本), 発行年: 2020年(初版2017年)
作者: Shun & AYA (Studio GG)
8才~大人, 2~4人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2)

リトルタウンビルダーズ:箱

『リトルタウンビルダーズ』は、盤面上の空きマスに自分のコマを置くことで、周囲の建物や地形から資源や特殊効果を得て、集めた資源で新たな建物を設置、を繰り返しながら、小さな街の発展に対する評価得点を集めるゲームです。

リトルタウンビルダーズ:展示用写真

1人ずつ代わりばんこに、担当する色のネコ型コマを〈建物の建設に従事させる〉か〈土地ボードの空きマスに置く〉かを選んで仕事を割り当てます。

コマを建物の建設に従事させると、ストックの建物タイルを1枚、空きマスに建設できます。 自分の計画に有利な効果を選んで、適切な場所に配置しましょう。

土地ボードにコマを置くと、その周囲のマスの効果が発動します。 例えば、木のマスからは木材コマが貰えたり、建物の効果で別の資源や得点に変換できたりするのです。

いくつもの建物や地形に囲まれた空きマスを見極め、コマ1個の配置でいくつもの効果が得られる「おいしい」場所を抑えていきましょう。 こうして、はじめはただの原っぱだった土地にだんだんと建物が増え、小さな街ができていきます。

全員、手持ちのコマを置ききったら1ラウンドが終わります。 これを4ラウンド分繰り返すとゲーム終了。清算後の合計得点が一番高い人が勝ちです。

建物タイルには数多くの種類があり、毎回ゲームのたびにその中から規定枚数だけを使うため、遊ぶたびにその組み合わせに応じた攻略が楽しめるようになっています。

ここがオススメ:

資源と建築の拡大生産に根差した計画性を持って運営・攻略するのが楽しいゲームです。 抑えたい空きマスはいくつかあるものの、手番で1個しか置けないことを考えると最優先としては何をすべきか、を見定める駆け引きや、いろいろな建物の組み合わせによりさらに強い効果を得る気持ちよさが凝縮されています。
じっくり楽しめる大人向けとしてかなりおすすめです。

すごろくやのスタッフレビュー:

ワーカープレイスメント(駒による人繰りで限りある行動を選択して抑えるタイプのゲーム)にしては、手続きで覚えることも少なく、1ゲームの時間も短いので、それほどゲーム慣れしてなくとも、じっくり遊べるゲームを探している方におすすめします。
(おざき/好きなゲーム:ボトルインプ、パッチワーク、ナショナルエコノミー)

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入