ゲーム紹介:ドラゴンレース

1 Comments
すごろくや

絵合せで前進後退する竜の徒競走
ドラゴンレース / Drachenstark
ドラゴンレース:箱とセット

『ドラゴンレース』は、神経衰弱の要領で足元の絵柄を場からめくっていき、自分のドラゴンを前進・後退させつつ、先に火山を一周することを競うゲームです。
ドラゴンレース:遊戯中

ドラゴンレース:移動 時計回りで順番に遊びます。
中央にあるカードをめくってみて、もし自分のドラゴンの足元に描かれている絵柄と一致すれば前進します。

ドラゴンレース:複数の生き物 この時、うまく2匹や3匹が描かれているカードをめくれたら、その分だけ進むことができます。

ドラゴンレース:海賊 でも、もしドラゴン海賊の印が出たら、その数の分だけ後退しなければなりません。

前進・後退した後、続けてめくることができますが、絵柄を間違えたら自分の番は終わり。次の人の番です。

ドラゴンレース:一周する こうしたゲームを進めていき、コースを一周して先にスタート地点の洞窟に戻ってきたドラゴンが勝ちです。

ここがオススメ:にわとりのしっぽ』に似た仕掛けを持つゲームですが、1歩下がってから覚えている3歩進むカードをめくったり、同じマスに停まれないことを利用して相手の邪魔ができたりと、少しひねりが効いています。
店内でサンプルをご覧いただけます。

発売元: HABA(ハバ, ドイツ)
作者: Wolfgang Dirscherl
5才~, 2~4人用, 所要15分, ルール難易度:★☆, 箱サイズ:中, ¥1980

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 1

まだコメントはありません。
MH  
あなどれない

たった16枚の札を覚えられないわけがない、と思いきや、これがなかなか覚えられません。
小3の息子にやられっぱなし。幼稚園年長の娘とかろうじて勝負になるかというところ。
短時間で遊べるので、よく就寝前にやっています。
難を言えば、ゲームボードのパーツを並べて置くだけなので、すぐ円形が崩れるのが残念。
多少値段が高くなっても、パーツをジョイントできる構造になるといいと思います。
ぜひメーカーに伝えてください。

2007/10/19 (Fri) 23:16 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入