すごろくや祭2019:企画ブース出展者を募集します

0 Comments
すごろくや
すごろくや祭2019ロゴ(日付入り)

2019年8月3日(土曜) 11:00〜17:00、東京都立産業貿易センター台東館にて開催

すごろくや(さい) (略して「や祭」)2019』は、600名収容可能な広い展示場内で、このイベント用に設計した特製の「どこでもスツール」を誰もが1脚ずつ持ち歩いては、好きなテーブルで、好きな場所で、新作・名作ボードゲームを楽しんだり、ステージでのトークショウを観たり、大人数ゲーム大会に参加したり、ゲームやグッズの買い物をしたりと、ボードゲームの魅力をめいっぱい楽しめる、「フェス」で「文化祭」な、すごろくやが企画・運営する大型ボードゲームイベントの第2回目です。

すごろくや祭2019公式ページ

チャレンジゲームコーナーの企画ブースを募集します

標準的な中学校体育館の約3倍もある広い会場に、テーブルと椅子と背面壁が用意された40のブースが設けられ、よく知られているゲームの新しい遊び方を楽しむ「チャレンジゲームコーナー」と、自社ゲームの紹介と販売のための「体験コーナー」の2種類のエリアに分けられます。

前者の「チャレンジゲームコーナー」エリアにて、既存の「ぜひ皆さんに遊んでほしい」ボードゲームにスポットライトを当て、もっともっと楽しんでもらうために趣向を凝らした「新しい遊び方」に挑戦できるさまざまな企画ブースを出展し、一緒に「すごろくや祭」を盛り上げていただけるチーム・団体を大募集します。

40のうちの数ブースはすごろくやによる企画ブースです。 例えば、そこで開催される演目のひとつに、隊列を組んで軍旗を奪い合う名作カードゲーム『バトルライン』を、本物のお寿司を奪い合うゲームにアレンジした「お寿司ライン」があります。

お寿司ライン
リンク:応用ルール紹介:お寿司ライン

その他、「バルーンスティック」で表現する『バルバロッサ』や、会場内の同郷人を探して対決するご当地『かたろーぐ』、巨大化したゲームなどを開催します。

このような、「既存のよく知られたボードゲームやカードゲームをもっと楽しく遊ぶ活用企画」のアイデアでぜひご出展ください。
「好きなゲームに敬意を表しつつ、自分たちが考えたアイデアを足して面白がってもらえたら最高!」という企画です。

団体名の大きく目立つ看板を用意します。ぜひ「面白いことをしているアピール」の機会としてご利用ください。

環境

  • 募集ブース数:20
  • 1区画2.5×2.5メートル、背面のみ2メートル壁面
  • 出展費10,000円(3名分の入場チケット込み)
  • テーブル1卓、出展者用イス2〜3脚、荷物入れケースを提供
  • 参加団体名と企画名の大型ポスターを背面壁に掲示
  • 木タイル床
  • 電源使用可(有料、応相談)
  • 複数区画でのお申し込みも可
  • 当日準備:9〜11時
  • 撤収時間:17〜18時
  • 会場の駐車場は利用できません

企画条件

  • 対象のボードゲームの魅力を伝えつつ「こんな風にも遊べる」の活用例であること。
  • 既存ボードゲームを活用する場合は、その元となるゲームを、タイトル明記の上でブース内に展示してください。
  • 活用する既存ボードゲームは、一般販売されているボードゲームに限らず、自主制作ゲーム、絶版品でもOKです。
  • この企画ブースでは、自社製品や自作のゲーム紹介や試遊はお断りします。
  • 1回のチャレンジは長くても20分程度で終わるもの。
  • 「要参加費」の企画もOKです。
  • スタッフ2名か3名必須。お1人でのお申し込みは不可です。 4名以上希望される場合は通常の入場チケットをご購入いただきます。
  • チャレンジごとに参加者に「や祭コイン」をお渡しください。成績に応じたボーナス量は応相談。
  • 準備2時間、撤収1時間以内で収まるもの
  • 1ブース1企画(複数の切り替えは不可)
  • 大型ののぼりや看板などの持ち込みは不可
  • 飲食・飲食物の販売は不可(企画としてのブース内飲食はOKです)
  • 公序良俗に反するものは不可

選考・出展の流れ

下記応募フォームより応募

メールにて詳細相談

応募フォーム(Googleフォーム)

募集期限:
6月末日
出展当落通知:
7月5日まで

企画条件に当てはまらないと判断したり、募集枠を越える応募が多数あった場合にはお断りする場合もございます。 あらかじめご了承ください。

なお、自社商品の宣伝に該当する場合は、「体験コーナー」エリアでの宣伝ブース出展(出展費30,000円/入場料3人分込み)をご利用ください。

記事:宣伝ブース出展者募集

お申し込み、お待ちしております!

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入