ゲーム紹介:バウザック / Bausack
競りで積み木を売買し積み上げる
バウザック
/ Bausack
メーカー: Zoch (ツォッホ, ドイツ), 発行年: 2007年(初版1987年)
作者: Klaus Zoch (クラウス・ツォッホ, 代表作:『バウザック』『にわとりのしっぽ』など)
8才~大人, 2~6人用, 所要30分, ルール難度:★☆ (1.5)
![]() |
ドイツ 1988年 ゲーム大賞 (Spiel des Jahres) 候補 (Auswahlliste) |

『バウザック』は、安定しそうな積み木部品を競りでほどよく獲得しながら、また人には不安定な部品を押し付けながら、最後まで崩れない強固な塔を建築する戦略的積み木ゲームです。

1人ずつ代わりばんこに、場にあるさまざまな形の積み木から、1個選んでは、自分の手元に塔として積み上げていきます。 崩してしまった人から脱落させられてしまいます。
生き残るためには、部品選びの際に、強固に安定するようなものを選んだ上で、手持ちの宝石を元手にオークション形式で手に入れる必要があります。
一方、不安定な赤い部品を人に押し付けて、拒否料を支払わせることもできます。 しかし、回り回って自分に戻ってくるかもしれません。
こうしてゲームを続けていき、最後まで脱落させられずに生き残った人が勝ちです。
ここがオススメ:
大人のための戦略的な積み木ゲームです。
一見、単純なバランスゲームかのように見えますが、そうではありません。緻密なバランスを気にするのはいよいよ最後に困ったときだけです。
お金の宝石は支払う一方で増えることはないため、他人の残金状況を常に鑑みながらギリギリの線で部品を手に入れましょう。
不思議なもので、お金が無くなることで初めて「こんな置き方があったじゃないか!」と、自分で天才と思えるような発想が生まれるのが楽しいゲームです。
じっくり楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)