グッズ紹介:どこでもスツール / Anywhere Stool
展開収納が便利な段ボール製イス
どこでもスツール
/ Anywhere Stool
メーカー: すごろくや, 発行年: 2018年
設計: 丸田 康司 (まるた こうじ/すごろくや)

『どこでもスツール』は、大型ボードゲームイベント「すごろくや祭」のためにすごろくやがイチから設計して作った、ひもで肩から提げて持ち運び、展開と折り畳みが瞬時にできる、段ボール製のとっても便利なスツール(背もたれがない椅子)です。

強い段ボールと重さに耐えられる構造設計によって、実用試験での耐荷重は天面で100kgまで確認済みです。
また、よくある折りたたみスツールのような背の低いロースツールではなく、大人用の平均的なイスと同等の座面43cm高ですので、一般的な高さ70cmのテーブルと合わせてお使いいただけます。
さらに、座面には簡易なクッション機構があったり、柱となる支えが坐骨(お尻の、椅子にいちばん当たる部分の骨)部分を避けるように配置されているため、長時間でも快適に座れます。
2018年8月5日に開催された大型ボードゲームイベント『すごろくや祭』では、400人以上の入場者全員がこの『どこでもスツール』を持って、好きなテーブルで展開してボードゲームを遊んだり、ボードゲームにまつわる講座を聞いたりしました。

リンク⇒すごろくや祭案内ページ
その『すごろくや祭』に参加した方々から、「とても便利なので使いたい」とのお問い合わせを多数いただいたことで、このたび一般販売を行なうことになりました。
ここがオススメ: イベント会場や体育館などの屋内に留まらず、床面が平らならば屋外のお花見などの行楽にも使えるでしょう。 ぜひご活用ください。
【使用上の諸注意】
- 1日間の使い捨てを想定していますので長期利用には向きません。8時間程度が限度とお考えください。
- 体重100kgの方までが座れることは確認しましたが、負荷重が大きいほど壊れるまでの速度が早まります。
- 紙製ですので、水に塗らしたり、燃え広がる可能性がある火のそばに置かないで下さい。
- ほとんどの自治体では一般的な「燃えるゴミ」としては捨てられません。廃棄する場合、各自治体にお問い合わせの上、自治体の指示に従って処分して下さい。
- 添えられた使用上の注意をよく読んでお使いください。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- 開店14周年記念:お楽しみ福袋 (2020/06/13)
- ゲームグッズ紹介:すずめ雀プレイマット 新版 / Suzume-Jong Playmat (2019/09/07)
- グッズ紹介:どこでもスツール / Anywhere Stool (2018/10/07)
- 『カルバ:拡張チップセット』を進呈します (2016/12/04)
- ゲームグッズ紹介:ドミニオンパンツ:王子 (Prince)用 (2015/11/10)