5/5&6(土日) 東京ビッグサイト“ゲームマーケット2018春”出展内容と商談予約

0 Comments
すごろくや

来月初旬の5月5日(土曜)と6日(日曜)の2日間、東京ビッグサイトで開催されるボードゲームイベント「ゲームマーケット2018 春」への出展内容と商談予約募集のご案内です。
※ 高円寺と神保町のお店も通常通り11時~夜8時まで営業します。

東京ビッグサイト外観
ゲームマーケット公式サイト http://gamemarket.jp/

『ゲームマーケット』は、毎年春と秋に東京で、冬には関西で開催されているボードゲーム・カードゲーム愛好家のためのイベントです。膨大な数の個人・サークルによる自主制作ゲーム販売ブースを中心に、企業やボードゲーム店などのブースが並び、新作&創作ゲームの体験や購入ができる展示会です。

2016-05-06-ゲームマーケット2016春風景-w1070
昨年ゲームマーケット2016年春の様子
会場:
東京ビッグサイト(東京国際展示場) 西3,4ホール
住所:
東京都江東区有明3-11-1 (⇒グーグルマップ)
日時:
2018年5月5日(土曜) & 6日(日曜) 10:00~17:00(両日とも)
入場料:
事前、または当日に購入の入場券付きカタログを提示
主催・運用:
株式会社アークライト/ゲームマーケット事務局

今回の会場内のすごろくやは、「エリア出展」と呼ばれる大型ブースを構えて、すごろくやの超おすすめ新作ゲーム『すずめ雀』の体験&販売や、『ウェンディゴのこわい話 (日本語版6月発売予定)』『デクリプト (日本語版7月発売予定)』などの先行体験と、企業/個人/サークルの事前予約制商談を行ないます。

2018-03-25-エリアブース3Dイメージ-w1070
すずめ雀:箱

『すずめ雀』は、番号と字の牌を使って、手元の6個で、同じ3個か連番3個を揃えるように、またライバルの〈完成する最後の1個〉を放出しないように、1個ずつ入れ替えながら完成させ、その組み合わせに応じて得点を稼ぐ、2〜5人まで遊べて、ドキドキする駆け引きが本格派のミニマル(限りなく最小)な新麻雀ゲームです。

すずめ雀:展示用写真

⇒詳細記事リンク:すずめ雀

今回のゲームマーケット当日、5月5日(土曜)に合わせて新発売(店頭/通信販売とも)です。

バッグサンプル掲げ写真-w1070

なお、ゲームマーケット会場(エリア#5)にてこの『すずめ雀』をお買い上げいただいた方には、特製の大型バッグを差し上げます。 数量限定品ですのでお早めにどうぞ!

ウェンディゴ:箱と内容物

『ウェンディゴのこわい話』は、場に散らばる少年少女タイルのうち、魔の怪物ウェンディゴ役1人が取り憑いてなりすました1枚をみんなで当てられるように、ウェンディゴだけが秘密裏に動いて他の子の場所に移動する〈夜〉と、他全員で相談/推理する〈昼〉を繰り返すゲームです。

こちらは「日本語版」として6月発売予定ですので、体験テーブルにてお楽しみいただけます。

デクリプト:箱と内容物

『デクリプト』は、2チームに分かれて、各チーム内で共有する単語4つとそのID番号1〜4を材料に、「3-4-1」などの秘密のID番号順を、ぎりぎり連想できるヒントによって相手チームには悟られないように〈暗号化〉して伝えたり、それを繰り返す過程で相手チームの〈暗号〉が指すものを推理し、相手チームが伝えようとしているID番号順を当てたりするゲームです。

こちらも「日本語版」として7月発売予定ですので、体験テーブルにてお楽しみいただけます。

その他、HABA社の新作ゲームや、『ナンジャモンジャ』や『犯人は踊る』など定番ゲームの体験テーブル、販売コーナーもあります。

【予約制の商談スペース】

また、恒例の、すごろくやブース前のテーブル1卓を「商談スペース」とし、あらかじめご予約をいただいた15〜25分単位の商談も行ないます。

「商談」というとおカタい感じがしてしまいますが、制作ゲームの店舗での取り扱い相談や、イベントスペース「す箱」を利用したイベントやプロモーション相談など、どんなものでも構いません。

毎回、たくさんのご応募があるため、一律15〜25分間とさせていただきます。例えば、取り扱いゲームのご紹介の場合は内容詳細までは承れませんので、お貸しいただけるサンプルをお持ちください(後日ご返送します)。

ご希望の方は、下記フォームにて下記必要事項を添えて商談内容と候補時間帯をお申し込みください。

締め切りは5月1日(月曜)24時とします。多数の申し込みをいただいた場合には、誠に申し訳ありませんが内容に応じて選定させていただきます。
お申し込み、お待ちしております!

【 入場券付きカタログ 】

入場には、5日・6日のどちらか1日分だけ利用できる「入場券付きカタログ」、もしくは当日会場で販売される入場券が必要です。

ご購入は下記ボタンリンクでの取り扱いリストからどうぞ。通信販売でも、投函便にて全国130円の送料でお送りできます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

ゲームマーケット会場にいらっしゃる方は、ぜひ エリア#5のすごろくや大型ブースにお越しください。
なお、高円寺や神保町のお店も通常通り、11時~夜8時まで営業します。ぜひお店にもいらしてください。お待ちしております!

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入