※『すずめ雀』の紹介記事は公式サイトに移行しました

19 Comments
すごろくや
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 19

まだコメントはありません。
有一郎  
質問です

ゲームマーケット2018秋で購入させていただきましたが、帰宅後に開封してよく見てみたら、風マーカーの「東」の部分が印刷されていませんでした。(開催時に気づけばすぐ聞きに行けたのですが……)
これは、こういうものなのでしょうか。それとも印刷ミスでしょうか。
遊ぶのに問題はありませんが、少し気になるもので……。

2018/11/27 (Tue) 08:02 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To 有一郎さん

この度は弊社商品に不良がございましたこと、申し訳ございませんでした。
交換品をお送りいたしますので、お手数をおかけいたしまして誠に恐縮ではございますが、メールにてお送り先のお名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2018/11/27 (Tue) 15:02 | EDIT | REPLY |   
有一郎  
無事届きました

良品の風マーカー、無事届きました。
素早い対応ありがとうございます。
ゲーム会などで活用させていただきます。

2018/12/01 (Sat) 13:04 | EDIT | REPLY |   
すごろくや  
To 有一郎さん

お届けできて良かったです。
今後ともよろしくお願い致します。

2018/12/01 (Sat) 15:10 | EDIT | REPLY |   
ビク  
捨て牌をとるための条件

購入させていただきました。

ルールに関して一つご質問させてください。

他のプレイヤーの捨て牌をとれるのは、ロンであがる時だけでしょうか?



2018/12/16 (Sun) 12:21 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To ビクさん

回答いたします。

> 他のプレイヤーの捨て牌をとれるのは、ロンであがる時だけでしょうか?

はい。通常の麻雀で使用される「ポン」「カン」「チー」を本ゲームでは一切使用しないため、他のプレイヤーの捨て牌を取れる機会は、ロンであがる時のみです。

よろしくお願い致します。

2018/12/16 (Sun) 14:45 | EDIT | REPLY |   
すごろくや  
Re: 上がり役

> 購入させて頂きました。

> 上がり役なんですが天和と地和はないのでしょうか?

ありがとうございます。 遊び方説明書に明記されていない役はありません。
よろしくお願いします。

2018/12/17 (Mon) 14:03 | EDIT | REPLY |   
黒川みよ子  
ボ-ドゲ-ムスズメ雀

今回孫のプレゼントに購入したいのですが、購入画面になかなか進めません。
クリスマスに間に合わなくなってしまうので、至急購入したいのですが
どうしたらいいですか?

2018/12/18 (Tue) 20:51 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To 黒川みよ子さん

ご購入希望頂き、誠にありがとうございます。
もしよろしければ、お電話にて直接ご案内させて頂きますので弊社の通販担当までご連絡下さい。

すごろくや 通販案内
03-5327-4568
→音声ガイダンス後、「3」の通販をお選び下さい

2018/12/19 (Wed) 11:47 | EDIT | REPLY |   
あき  
テンパイとフリテンについて

質問なのですが、
流局した際にテンパイをしていたら点数が入るのか
フリテンをしていても上がれるのか


それともう一点使用する上では問題ないのですが、商品の点棒の点の丸が少し欠けていたり、丸の周りに広がったインクの滲みの線が付いていたり、丸と関係ない位置にインクが付着してしまっている物は交換の対象になるのかもお聞きしたいです。

すみませんがよろしくお願いします。

2018/12/22 (Sat) 23:38 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To あきさん

回答いたします。

> 流局した際にテンパイをしていたら点数が入るのか

テンパイをしていても点数は入りません。添付の説明書P10の「局の終了」に、誰かがあがるかストックの牌がなくなったら局が終了し、親マーカーを移動するという旨の記載がございます。
ここにテンパイに対する記載がないため、テンパイによる点数の授受は発生しないです。

> フリテンをしていても上がれるのか

あがれません。説明書P6の中段に、「自分の捨て牌にあるものと同じ牌では『ロン』できない」という記述がございます。従いまして、フリテンで上がることはできません。

>それともう一点使用する上では問題ないのですが、商品の点棒の点の丸が少し欠けていたり、丸の周りに広がったインクの滲みの線が付いていたり、丸と関係ない位置にインクが付着してしまっている物は交換の対象になるのかもお聞きしたいです。

商品に不備があり、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
つきましては、弊社ホームページに記載されているメールアドレス宛に、配送先のご住所と併せて、交換ご希望の牌の詳細を画像付きで送付いただきたいと存じます。

よろしくお願いいたします。

2018/12/23 (Sun) 12:28 | EDIT | REPLY |   
ジョニオ  
フリテンについて

説明書にしたがえばフリテンは現物のみということでよろしいでしょうか。
23持ちで1を捨てていても4ではロンできるということですよね。

また,同順の捨て牌はフリテンになりますでしょうか。
つまり下家から5,対面から赤5と連続で打たれた場合,赤5でロンすることは可能でしょうか。

2019/01/30 (Wed) 13:11 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To ジョニオさん

回答いたします。

> 説明書にしたがえばフリテンは現物のみということでよろしいでしょうか。
> 23持ちで1を捨てていても4ではロンできるということですよね。

はい、その通りです。すずめ雀においてフリテンは現物のみです。

> また,同順の捨て牌はフリテンになりますでしょうか。
> つまり下家から5,対面から赤5と連続で打たれた場合,赤5でロンすることは可能でしょうか。

こちらの場合もすずめ雀ではフリテンとはならず、対面の赤5をロンすることができます。

よろしくお願いいたします。

2019/01/30 (Wed) 17:44 | EDIT | REPLY |   
優月  
些細なことではありますが…。

先日、すずめ雀(第2版)を購入しまして、遊び方説明書を読んでいたのですが、9ページ目のチンヤオの説明のイラストが「赤の9」3枚になっていましたので、ご報告させていただきます。

2019/06/14 (Fri) 01:48 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To 優月さん

ご指摘いただきありがとうございます。

次回の出版の際にご参考にさせていただき、修正させていただきます。
今後とも弊社製品すずめ雀をよろしくお願いいたします。

2019/06/15 (Sat) 11:36 | EDIT | REPLY |   
ゆき  
色違いのフリテン

ロンあがりの場合、色違いの牌を捨てていたらフリテンになるのでしょうか。

例えば、メンツが2組揃ったものの4点しかないためアガリにならず、仕方なく緑の6を捨てたとします。
その後、他人が赤の6を捨てた場合、5点になるためロンできるのですが、この場合はフリテンでしょうか。

2019/12/20 (Fri) 21:00 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To ゆきさん

この度はお問い合わせありがとうございます。
回答いたします。

>ロンあがりの場合、色違いの牌を捨てていたらフリテンになるのでしょうか。

はい、フリテンとなります。
説明書の6ページに『自分の捨て牌にあるのと同じ数字や字の牌は「ロン」できません。例えば、「緑の3」が自分の捨て牌にあるとき、他の人が捨てた「緑の3」や「赤の3」では「ロン」できません。』と記載がございます。

ご確認お願い致します。


2019/12/21 (Sat) 14:34 | EDIT | REPLY |   
たかし  
牌の裏の色

先日購入しました。遊んでいて気付いたのですが,牌の裏の赤色が赤牌だけ濃い気がします。特に「中」は裏から見て明らかに濃いな〜という色をしています。なので最初に牌を取るときには牌を見ないようにしていますが,一度気になるとやはり意識してしまいます。これは製作工程上仕方ないことなのでしょうか?
ゲーム自体はとても面白く遊べています。

2020/04/22 (Wed) 21:49 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To たかしさん

>牌の裏の赤色が赤牌だけ濃い気がします。特に「中」は裏から見て明らかに濃いな〜という色をしています。
>これは製作工程上仕方ないことなのでしょうか?

この度は弊社商品に不良がございましたこと、申し訳ございませんでした。
交換品をお送りいたしますので、お手数をおかけいたしまして誠に恐縮ではございますが、メール(contact@sugorokuya.jp)にてお送り先のお名前、ご住所、お電話番号をお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2020/04/23 (Thu) 13:47 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入