ゲーム紹介:テラミスティカ / Terra Mystica
種族の特徴活かし開拓と建築競う
テラミスティカ
/ Terra Mystica
メーカー: Feuerland Spiele (フォイアーラント, ドイツ), 発行年: 2013年(原版2012年)
国内版発売元: テンデイズゲームズ, 国内版発行年: 2013年
作者: Jens Drögemüller (イェンス・ドロゲミューラー) & Helge Ostertag (ヘルゲ・オシュテルターグ)
12才~大人, 2~5人用, 所要60〜150分, ルール難度:★★★ (3)
![]() |
ドイツ 2013年 エキスパートゲーム大賞 (Kennerspiel des Jahres) 準候補 (Empfehlungsliste) |
![]() |
ドイツ 2013年 ファン投票 (Deutscher Spiele Preis) 第1位 |
![]() |
国際ゲーマーズ賞 (International Gamers Award) 2013年 戦略ゲーム部門 大賞 |

『テラミスティカ』は、ファンタジー世界の1種族となり、魔力の循環を鑑みつつ、種族固有の能力を駆使して、盤面のマス目地形の最適化で領土を拡げたり、資材を集めて建設や改築をしたりすることで、その世界での支配力を競うゲームです。

ファンタジー世界「テラミスティカ」で「ドワーフ」「魔女」「ダークリング」などの1種族を担い、領土の支配力を競います。
自分のボード上で魔力コマの熟成→消費→再生の循環を運用しながら、中央のボードのマス目地形を自分の種族に適するような属性に変え、そこへ、資材を集めることで建物の建設や改築を行ない、領土を広げていきます。
領土を増やすだけではなく、最終的に大きな得点につながる4教団への寄与競争も重要です。 選んだ種族独自の強力な能力を駆使してさまざまな勝利点を稼ぎましょう。
ここがオススメ:
ルールのボリュームが極めて多く、所要時間をかなり要する重厚ゲームではありますが、整理された各自のボードやコマ操作の仕組みによって、手順が煩雑にならず、現状把握や計画の見通しが立てやすいのが見事です。長時間ゲームにも拘らず、何度も遊んで様々な種族の能力を駆使してみたくなるでしょう。
長時間じっくり楽しめる大人向けとしてたいへんおすすめのゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:ツインズ / Twins (2018/01/11)
- ゲーム紹介:デュプリク / DupLik (2018/01/09)
- ゲーム紹介:テラミスティカ / Terra Mystica (2018/01/08)
- ゲーム紹介:ザ・ゲーム / The Game (2018/01/07)
- ゲーム紹介:マイストーリー / My Story (2018/01/04)