2/11 柳家緑太落語会&一緒にボードゲームやろうよ! in 高円寺演芸まつり
0 Comments
すごろくや
来月2月9日(金)〜2月18日(日)の10日間、高円寺の街のあちこち60箇所で寄席が開催される「第八回 高円寺演芸まつり」の一演目として、2月11日(日曜)14時から『柳家緑太落語会&一緒にボードゲームやろうよ!』と題し、すごろくやのボードゲームスペース「す箱」にて落語とボードゲームを両方楽しめる寄席を開催します。

【 高円寺演芸まつり 】
今年で第8回目となる「高円寺演芸まつり」は、高円寺の多目的劇場「座・高円寺」や、街中にある各店舗など60以上の会場で、落語や講談、浪曲、漫才、紙切り、太神楽など、1日だけの寄席が開催される楽しい催しです。
【 柳家緑太さん 】
今回の寄席の主役を務めていただくのは、落語協会所属の二ツ目(トップクラスの次を意味する落語家の階級名称)落語家、柳家緑太さん。
趣味はボードゲーム、カードゲーム、ランニング、靴磨き、とのことで、たくさんのボードゲームを遊ばれていて、すごろくやにも何度も訪れていただいています。
【 緑太さんからのメッセージ 】
【 当日の内容 】
落語会終了後に、緑太さんも交えてのボードゲーム体験会を開催します。 落語が初めて、という方も、今人気のボードゲームが初めて、という方もぜひいらしてください。
- 13:30:
- 開場・受付開始
- 14:00:
- 落語会 (1時間半)
- 15:30:
- ボードゲーム体験会 (2時間)
- 17:30:
- 終了
【 会場:す箱 】

開催場所は、JR高円寺駅から徒歩4分、すごろくやからだと徒歩3分のところにある、すごろくやが運営する「ボードゲームスペース す箱」です。最大50人が遊べる広いスペースで、正多角形のテーブルや最高級のプレイマットなど、テーブルを囲んで楽しくゲームを遊ぶのに最適な環境をご用意しています。
【 体験予定のボードゲーム 】
【 イベント詳細情報 】
- 名称:
- 第八回 高円寺演芸まつり:柳家緑太落語会&一緒にボードゲームやろうよ!
- 日時:
- 2018年2月11日(日曜) 14:00〜17:30(2時間半)
- 会場:
- ボードゲームスペース「す箱」 (JR高円寺駅から徒歩4分)
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル4階
- 入場受付:
- 13:30〜
- 開始時間:
- 14:00 (5分前までにはお越しください)
- 飲み物:
- 会場内に自動販売機(100円〜)あり。会場内の飲用は、ペットボトルなど、フタ付き飲料に限ります。
- 参加費:
- 前売2,000円/当日2,500円
- 対象年齢:
- 14歳以上(長時間の落語/ボードゲーム両方の鑑賞力を持つ年齢として)
- 定員:
- 30名
- 申し込み方法:
- 予約制です。参加予約チケット(ペーパーレス)を店頭、もしくは通信販売にてご購入ください。
⇒すごろくや取り扱いリスト:イベント参加予約 - 払い戻し:
- 開催3日前まで受け付けます。
- 会場撮影:
- 開催中、カメラマンが撮影を行ない、今後の類似イベント告知用に公開することがあります。もし不都合がある方は事前にお申し出ください。
- 主催:
- 高円寺演芸まつり実行委員会(座・高円寺内)
参加申し込みは、ペーパーレスチケットのご購入にて承ります。紙チケットの発券は行ないませんのでご注意ください。確認/購入は下記のリンクボタンからどうぞ。
![[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]](https://blog-imgs-44.fc2.com/s/g/r/sgrk/button-refer-name.gif)
- 関連記事
-
- 2/17(土)の「1コ買って入るゲーム会」は特別編:台湾義援金チャリティーとします (2018/02/12)
- 2/24(土) 対談:ボードゲーム×教育#2 〜五教科で考える〜 (2018/01/24)
- 2/11 柳家緑太落語会&一緒にボードゲームやろうよ! in 高円寺演芸まつり (2018/01/13)
- 12/2&3(土日) 東京ビッグサイト“ゲームマーケット2017秋”出展内容と商談予約 (2017/11/16)
- 11/12,11/23 XMAS特別企画 親子で選ぶボードゲーム体験会 (2017/11/08)