ゲーム紹介:マジックメイズ / Magic Maze

2 Comments
すごろくや

無言で協力し迷路の4色駒を脱出
マジックメイズ / Magic Maze
メーカー: Sit Down!(シットダウン, ベルギー), 発行年: 2017年
国内版発売元: ヘムズユニバーサルゲームズ, 国内版発行年: 2017年
作者: Kasper Lapp (キャスパー・ラップ)
8才~大人, 2~7人用, 所要3〜15分, ルール難度:★★ (2)

ドイツ 2017年
ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)
最終候補 (Nominiert)
すごろくやゲーム大賞ロゴ すごろくやゲーム大賞
2017年 大賞受賞
マジックメイズ:箱

『マジックメイズ』は、全員の共有物である勇者たち4色コマを、デパートを模したマス目の迷路から制限時間内に脱出させるため、1人1人に割り当てられた〈→東担当〉〈↓南担当〉といったコマの移動方向縛りの役割分担と連携で、全員いっせいに無言でコマを動かすゲームです。

マジックメイズ:展示用写真

ここがオススメ: 駒が迷路上のあちこちに4体もいるのでつい見落としが発生し、誰かのせいで重要な局面が止まってしまうもどかしさが楽しめます。唯一主張ができる〈あなたの行動待ち!〉を示すマーカーが目の前に置かれるととても動揺します。〈役割担当を左に回せ!〉〈監視カメラをまず止めろ!〉など、徐々に難易度が上がる章立てになっていて、何度もやりごたえがある点もポイントです。
手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 2

まだコメントはありません。
iyoda  
エルフの能力

シナリオ4(日本語版説明書P7)から有効となるエルフの能力について質問です。
探索のアクションをした場合、プレイヤーたちは砂時計をひっくり返した時とおなじように会話することができる”とありますが、

1)砂時計はひっくりかえる?
2)この能力は探索のアクションが発動条件なので、その後エルフが同地点を通過しても再発動させることはできない?

以上、よろしくお願いいたします。

2019/09/28 (Sat) 00:27 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To iyodaさん

iyodaさま

回答いたします。

1) 砂時計はひっくり返りません。
2) 同地点の通過で、エルフの能力の再発動はしません。

行われたアクションは「探索」のため、新たなモールタイルがめくられるだけで、砂時計マスの効果(砂時計をひっくり返す)は発動しません。同地点の通過する際には「探索」ではなく「移動」になるため、能力を再度発動できません。
また、意思疎通の制限(日本語説明書P6)に、「次のアクションをするまで会話することができる」と記載がございますので、エルフが探索アクションを使ったら、砂時計をひっくり返さずに、誰かが次のアクションをするまで会話できる と処理していただければと存じます。

よろしくお願いいたします。

2019/09/29 (Sun) 20:05 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入