ゲーム紹介:クレイジービル / Palazzo Pazzo

0 Comments
すごろくや

足場を方向縛りで積み高みを競う
クレイジービル / Palazzo Pazzo
メーカー: milaniwood (ミラニウッド, イタリア), 発行年: 2017年
作者: Bice Dantona (ビーチェ・ダントーナ) & Bernardo Corbellini (ベルナルド・コルベリーニ)
5才~大人, 2人専用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5)

クレイジービル:箱

『クレイジービル』は、交互に木製ブロックをサイコロ指示の面を上にしてビルの好きなところに積んでは、自駒をその上に乗せ、ビルを崩さないようにより高い位置を競うゲームです。

クレイジービル:展示用写真

ブロック1個を基礎として、木製ブロックでビルを建設していきます。
1人ずつ代わりばんこ、サイコロを振り、そのS(小)/M(中)/L(大)で示された面をかならず上にして、ビルの中の好きなところに積みます。かならずしも上へ上へ積み上げるわけではないところがポイントです。

うまくブロックを積めたら、その上に自分の色の〈工事おじさん〉駒を運び乗せます。ブロックを積んだ位置によっては、駒が下がることもあるでしょう。

こうしてゲームを続けていき、相手がビルを崩すか、ブロックを使い切ったときにより自分の駒が高いところにいると勝ちです。

ここがオススメ: 毎回、ブロックを置く面がランダムで指示されることで、遊ぶたびにまったく違う形状のビルができていきます。どこがどう支えているか、重心がどのように変化しているかを見極めて、戦略上、ときには安全に「いったん降りる」勇気も重要な「戦略バランスゲーム」です。
手軽に楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしておすすめです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入