ゲーム紹介:暗証番号を解け
毎回変わる盤から印の並びを探す
暗証番号を解け
/ Die Codeknacker
『暗証番号を解け』は、探偵となって大泥棒を追い掛けるため、サイコロを振ったり、指示された印の並びを盤上から早く見つけたりして自分のコマを進めていくゲームです。
まず盤面を組み合わせます。
これによって、印の並びは毎回ランダムになります。
大泥棒エディと、追い掛ける探偵たちです。
順番にサイコロを振って探偵を進めていきます。
サイコロの目で虫めがねマークが出たら、暗号解読の時間です。
めくられた暗号カードに描かれた印の並びを確認し、全員一斉に、同じものを盤上から見つけなければなりません。
まず、赤色の人が3つまで合っている並びを見つけました。
見つけた場所に虫めがねマーカーを置き、3つ並びを見つけたので“3”のカードを取ります。
残りの人は、それを越える、4つ以上の並びを見つけてカードを取らなければなりません。
砂時計(30秒)が落ちきったら解読の時間切れです。それまでに一番多くの並びを見つけた人が、その数の分だけ自分の探偵を進められます。
このようにしてゲームを進めていき、先に大泥棒エディに追い付いた探偵が勝ちです。
裏面の数字を使う遊び方もできます。
ここがオススメ:
よりたくさんの並びを見つけたいけれども見つからない、もしかしたらそもそも存在しないかも、じゃあ3つ並びでいいや!…といった集中力と判断が楽しいゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
発売元: HABA(ハバ, ドイツ)
作者: Manfred Ludwig
6才~, 2~4人用, 所要20分, ルール難易度:★☆, 箱サイズ:中, ¥3780
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:ピラミドス (2007/02/03)
- ゲーム紹介:魔女のスープ (2007/02/03)
- ゲーム紹介:暗証番号を解け (2007/02/02)
- ゲーム紹介:キーホルダーゲーム・ひつじ (2007/01/31)
- ゲーム紹介:キーホルダーゲーム・ねずみ (2007/01/31)