8/18(木),26(金)「説明書を家族で読む講座」@す箱
おうちで家族や知人友人と新しいボードゲーム・カードゲームを遊ぶために必須の、「ゲーム説明書の解読・共有」をより良く行なうための講座を、8/18(木)および26(金)の午前10:30から、ボードゲームスペース「す箱」にて開催します。 ご興味ある方はぜひご参加ください。
【 「全員で、読んで、聞く」を学ぶ 】
今まで遊んだことのない新しいボードゲームやカードゲームを購入し、おうちで家族と遊んでみるにあたって、わりと難しいのが「遊び方を全員で正確に理解すること」です。
説明書の内容をしっかり把握して全員で理解していないと、例えわずかでも重要なルールを間違えてしまったりして、せっかくみんなで楽しく遊べるように披露したゲームなのに本来の良さが活かされず、楽しんでもらえないことにもつながります。
そこで、すごろくやの新刊「おうちでボードゲーム for ママ&キッズ」などにも掲載していますが、「全員で説明書を読み聞く」ことをお勧めしています。
家族やお友だちと初めて遊ぶゲームに挑戦する場合、1人が説明書を声に出しながら読み、それを他の人たちが耳でしっかり聞きながら、実際にゲーム用具を動かすなどして理解のステップを確実に踏んでいくことが「全員でボードゲームの遊び方を的確に理解する」上でいちばん効果的です。
本講座は、この「全員で説明書を読み聞く」をうまく行なえるように、講義と実習・検証によって読み手役と聞き手役の両方を学ぶ場です。
予備知識は必要ありません。すごろくやで取り扱っているような、「大人こそが楽しい」近代のボードゲーム・カードゲームを、それほど遊んだことがない、または初めて遊ぶご家族にこそお勧めしたい講座です。
なお、講座の題材としてはボードゲームをいくつか遊びますが、時間配分などはあくまで講義と実習・検証が中心ですので、「ゲームを遊ぶ会」ではありません。ご注意ください。
【 会場:ボードゲームスペース「す箱」】
開催場所は、駅から徒歩4分、すごろくやからだと徒歩3分のところにある、すごろくやが運営する「ボードゲームスペース す箱」です。最大50人が遊べる広いスペースで、荷物が収納できるドリンクホルダー付きのスツールや最高級のプレイマットなど、テーブルを囲んで楽しくゲームを遊ぶのに最適な環境をご用意しています。
【 イベントの詳細 】
- イベント名:
- 説明書を家族で読む講座
- 会場:
- ボードゲームスペース「す箱 新館」(JR高円寺駅 徒歩4分)
東京都杉並区高円寺北2-3-8千恵ビル4階 (Google地図での道順)
- 開催日時:
-
2016年8月18日(木曜) 10:30〜12:30
2016年8月26日(金曜) 10:30〜12:30
(※両日とも同じ内容です) - 参加対象:
- 親子・家族・知人友人などの2人以上のグループ。子どもは5歳以上
- 定員:
- 10グループ(家族・親子・知人友人など)
- 参加料金:
- 前売券1,500円/1グループ(家族・親子・知人友人など),当日券2,400円
- 参加方法:
- 予約制です。参加予約券(ペーパーレス)を店頭、もしくは通信販売にてご購入ください。
⇒すごろくや取り扱いリスト:イベント参加予約券 - 入場可能時刻:
- 開演30分前からご入場いただけます。
- 途中入場:
- できません。開始5分前までにはお越しください。
- 払い戻し期限:
- 開催3日前まで
- 飲み物:
- 会場内に自動販売機(100円〜)あり。ペットボトルなど、フタ付き飲料に限り持ち込み可
- 会場撮影:
- 開催中、カメラマンが楽しい思い出作りのための撮影を行ない、素敵な映像を開催後のリポートなどで一部公開します。もし不都合がある方は事前にお申し出ください。
- 主催:
- すごろくや
参加申し込みは、ペーパーレスチケットのご購入にて承ります。紙チケットの発券は行ないませんのでご注意ください。確認/購入は下記のリンクボタンからどうぞ。
ご参加、お待ちしております!
【2016.8.18追記:】8/18の会は予約参加者不足のため中止といたします。
【2016.8.22追記:】8/26の会は「ボードゲームを作ろう教室」の振替のため中止といたします。
- 関連記事