5/15 ゲストMC企画イベント:松本太一さん「アナログゲームによる発達障害療育講座」
すごろくやのイベントシリーズ「ゲストMC企画イベント」の第4弾として、5月15日(日曜) 14時から3時間、療育アドバイザー・松本太一(まつもとたいち)さんMC企画イベント「アナログゲームによる発達障害療育講座」を開催。
受講者として、発達障害のある子と関わる保護者・支援者を募集します。
ボードゲームやカードゲームや用いた、発達障害のある子のコミュニケーション力を伸ばす「アナログゲーム療育(りょういく。障害をもつ子供の社会的自立のための医療と保育)」を開発し、療育アドバイザーをされている松本さん。療育機関や就労支援機関などで実践されてきた実例を挙げながらノウハウを披露していただきます。
【今回の企画MC:松本太一さんからのメッセージ】
こんにちは! アナログゲーム療育アドバイザーの松本 太一(まつもと たいち)です。
私は普段、人との関わりや集団の過ごし方に困難を抱える「発達障害」を持つ子どもたちに、アナログゲームを使ってコミュニケーション力を高める治療教育を行なっています。
今回の講座では、幼児から青年までの幅広い年代に応じたゲーム選び、子ども同士でトラブルなく楽しくプレイするための必要な配慮などを、講義とゲーム体験を交えてお伝えします。
「子ども同士で楽しみながら成長できる教育をしたい」という教育者・支援者の方、「親子で一緒に遊ぶ機会を作りたい」と考えている保護者の方に特におすすめします。
当日、講座でも取り上げるゲーム「すすめ!!海賊さん」を参加者全員に進呈しますので、すぐにご活用いただけると思います。
【講座内容】
- レクチャー:アナログゲーム療育の基礎を、現場の実践をもとにご説明します
- ゲーム体験:療育で用いるゲームを何種類か、解説を交えながら実際に遊んでいただきます。
- 質疑応答:参加者のみなさんからの疑問にお応えします。
【イベント詳細情報】
- 名称:
- ゲストMC企画イベント:松本太一「アナログゲームによる発達障害療育講座」
- 日時:
- 2016年5月15日(日曜) 14:00〜17:00 (3時間)
- 会場:
- ボードゲームスペース「す箱」新館 (JR高円寺駅から徒歩4分)
東京都杉並区高円寺北2-18-7千恵ビル4階
(Google地図でのルート) - 対象:
- 発達障害のある子と関わる保護者・支援者
※お子さんの参加は不可 - 入場時間:
- 13:30〜
- 開始時間:
- 14:00 (5分前までにはお越しください)
- 飲み物:
- ペットボトル以外不可
- 参加費:
- お1人:予約:3,000円/当日:4,000円
- 申し込み方法:
- 予約制です。参加予約権(ペーパーレス)を店頭、もしくは通信販売にてご購入ください。
⇒すごろくや取り扱いリスト:イベント参加予約 - 定員:
- 30名
- 予約の払い戻し:
- 開催3日前まで受け付けます。
- 主催:
- すごろくや
参加申し込みは、ペーパーレスチケットのご購入にて承ります。紙チケットの発券は行ないませんのでご注意ください。確認/購入は下記のリンクボタンからどうぞ。
ご参加、お待ちしております!
- 関連記事
-
- 5/14(土) さいころ倶楽部杯第4回:ラミィキューブ大会 (2016/04/18)
- 5月5日(木祝) 東京ビッグサイト“ゲームマーケット2016春”での出展内容 (2016/04/15)
- 5/15 ゲストMC企画イベント:松本太一さん「アナログゲームによる発達障害療育講座」 (2016/04/08)
- 4/23土曜 すごろくや10周年記念「ボードゲーム広場」を開催します (2016/04/06)
- 5/3(火祝)「1コ買って入るゲーム会 第5回 じっくり編」を開催します (2016/04/04)