ゲーム紹介:ダンシングドラゴン / Dancing Dragons

0 Comments
すごろくや

秘密仕草で相方に手札完成を伝達
ダンシングドラゴン / Dancing Dragons
メーカー: テンデイズゲームズ (日本), 発行年: 2015年(原版2005年アメリカ)
作者: Margaret Weis (マーガレット・ワイス)
6才~大人, 4・6・8人用, 所要20分, ルール難度:★☆ (1.5)

ダンシングドラゴン(日本版):箱

『ダンシングドラゴン』は、中央の置き場を介して全員同時に1枚ずつ手札を交換しながら、4枚でドラゴンを完成させ、他チームには悟られないように自分の相方に「秘密の完成しぐさ」を伝えて「宣言してもらう」ゲームです。

ダンシングドラゴン(日本版):展示用写真

「秘密の完成しぐさ」は、ゲーム前に2人であらかじめ決めておきます。「あごを触る」「片方の眉を上げる」など、普段よくするような、何げないしぐさにしておくと良いでしょう。

ところが、ゲーム中はなかなか相手を見られません。せっかく自分の手札でドラゴンが完成して「しぐさ」で伝えようとしているのに、相方が自分の手札を揃えるのに必死でまったく見てくれなかったり、「ほら、見てよ!」などと強調していると、他のチームに悟られて指摘されてしまったりするのです。

ここがオススメ: うまくいっても、いかなくても、ペアの連帯感が楽しいゲームです。でも、いちばん楽しいのは2人で「しぐさ」を決める「秘密の時間」かもしれません。手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとしておすすめのゲームです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入