ゲーム紹介:インペリアル・セトラーズ / Imperial Settlers

0 Comments
すごろくや

手札効果の連携で帝国発展を競う
インペリアル・セトラーズ / Imperial Settlers
メーカー: Portal Games (ポータルゲームズ, ポーランド), 発行年: 2014年
国内版発売元: アークライト, 国内版発行年: 2015年
作者: Ignacy Trzewiczek (イグナチー・チェヴィチェク, 代表作:『51番目の州』『ストロングホールド』など)
10才~大人, 1~4人用, 所要45〜90分, ルール難度:★★☆ (2.5)

インペリアル・セトラーズ:箱

【リリース文より】

ローマ帝国、蛮族、エジプト、日本という4つの主要な文明が、今、周辺地域に版図拡大を図ろうとしている。新しい土地へ進出し、豊かにさせ、兵力を増強させるのだ。そして彼らはすぐに気づく。その土地の向こう側には、もうすぐ他の帝国が迫り、開拓できる土地はそう多くないことを。そう、異文明の隣接は、往々にして戦争を引き起こすのだ。

インペリアル・セトラーズ:展示用写真

各プレイヤーは4つの文明のうちひとつを担当し、5ラウンドのあいだに文明の発展の成果によって得られる勝利点を競い合います。
施設の建設などのアクションは手札をプレイすることで行なわれます。プレイするカードにはテキスト能力を持つものがあり、指定されたタイミングで効果が発生します。さながら国内で展開されているトレーディングカードゲームのようなプレイ感で、効果のコンボを狙う楽しさも備わっています。

また、各文明には固有ルールがあり、それぞれの文明の特色が色濃く表現されています。
 そのほかにも選択ルールがいくつかと、ソロプレイ用のルールが用意されていて、何回遊んでも違った楽しみ方ができるバリエーション豊かな作品になっています。

【内容物】マーカー類:141個,カード:220枚,親表示コマ:1個,プレイヤーボード:4枚,トークン類:62個,勝利点ボード:1枚,ルールブック:1冊

世界最大のボードゲームファンサイト「Boardgame Geek(ボードゲームギーク)」にて、10点満点の高評価コメント(英語, 日本語機械翻訳版)がたくさん寄せられています。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入