ゲーム紹介:プエルトリコ14 / Puerto Rico: 2014 Edition

4 Comments
すごろくや

生産加工体制を作り出荷で点競う
プエルトリコ14 / Puerto Rico: 2014 Edition
メーカー: Alea (アレア, ドイツ) / Ravensburger (ラベンズバーガー, ドイツ)
発売年: 2014年(原版2002年)
作者: Andreas Seyfarth (アンドレアス・ザイファルト, 代表作: 『マンハッタン』『郵便馬車』)
12才~大人, 2~5人用, 所要120分, ルール難度:★★☆(2.5)

ドイツ 2002年
ゲーム大賞 (Spiel des Jahres)
最終候補(Nominierungsliste)
ドイツ 2002年
ファン投票(Deutscher Spiele Preis)
第1位
国際ゲーマーズ賞 (International Gamers Award)
2003年 大賞受賞

プエルトリコ14:箱と内容物の展開

『プエルトリコ14』は、各自の入植地ボードに農地や加工施設の組織体制を作り上げ、栽培と加工による生産物で収入を得つつ、出荷による得点を競うゲームです。
名作『プエルトリコ』が、発売10周年を記念して作られた「豪華版」の影響を受け、アートワークを一新してさまざまな拡張セットを同梱した新版です。

プエルトリコ:展示用写真
『プエルトリコ』旧版

各自、まっさらな自分の入植地ボードを受け取り、そこに作物生産の組織体制を発展させていきます。
トウモロコシやコーヒーなどの農作物を出荷して名誉点を稼ぐのが目的ですが、それには何段階かの準備が必要です。

まず、畑タイルを獲得→農園部に配置して農地を〈1.開拓〉し、その作物に合う加工施設をお金で獲得→都市部に〈2.建築〉してから、それぞれに〈3.労働者を配備〉して稼働させます。
これでやっと栽培と加工による〈4.農作物の生産〉が可能となります。

こうして生産した農作物を〈5.売却〉してお金にするか、〈6.船に出荷〉することで名誉(=得点)に変えていきます。

1人ずつ順番に、「全員が行なう行動」としてこれらの1~6のアクションを個別に選ぶことでゲームが進みます。例えば〈1.開拓〉を選択したのであれば、全員が順番に畑タイルの選択と農地への配置を行なうのです。
もちろん、あえて全員の行動を選択する上での優位性があります。ひとつは、限られた要素を順番に選ぶような行動のとき、一番最初に選べること。もうひとつは、アクションごとに有利に働く特典が選択者だけに与えられることです。
全員の組織体制の発展具合を見つつ、他の人に選んでもらえばいいアクションは放っておき、自分が目指す発展の方向性にとって有利に働くアクションとその特典を見極めて選んでいかなければなりません。

また、都市部に建設する施設には、加工施設以外にも、1~6のアクションや得点を有利に働かせるものがたくさんあります。相互に作用するコンビネーションを考え、効率良く回る強固な体制を組織していきましょう。

こうしてゲームを続けていき、都市部が埋まるか、労働者の供給が尽きたらゲーム終了、得点がいちばん多い人が勝ちです。

ここがオススメ: 勝利につながる方向性がたくさんある中で、段階的な発展が必要となるため、各自がいったい何を狙おうとしているのか、それに対抗する方向で動くのか、別の方向性で発展を目指すのかを常に探らなければなりません。状況判断と計画性が遺憾無く発揮される、じっくりと緻密なマネジメントを好む大人向けとして超おすすめのゲームです。
カタンの開拓者 (1995年)』以降に登場した、勝利につながる要素がたくさんある重厚型の中で決定打となった金字塔的なゲームです。運の要素が少なく、実力がはっきりと出るシビアなゲームですが、そのやり込み具合の奥深さは他の追随を許しません。フリークが集う世界最大のボードゲームファンサイト「BoardGameGeek (ボードゲームギーク) 」でも、長期に渡り1~3位を保持したままでした。

2つの拡張セット入り: 新しい建物タイル群と、入植者の代わりに加えて貴族を入植させられる、2つの拡張セットが含まれています。

日本語化タイル付き: アクション選択のタイルと、さまざまな効能がある紫色の施設タイルを置き換えて使用する日本語化タイル、また日本語化されたゲームボードが付属しています。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 4

まだコメントはありません。
ks  
質問です

こちらの商品についてお聞かせください。
他の通販サイトでも同商品を取り扱っているところがありますが、
サイトによってプレイ人数が「2~5人」と「3~5人」と書かれてあり、
どちらかがわかりません。
こちらのゲームは2人から遊べるのでしょうか?

2016/01/12 (Tue) 18:52 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

説明書に2人用ルールが記載されていますので、
2人から遊ぶことも可能です。
よろしくお願いします。

2016/01/17 (Sun) 11:39 | EDIT | REPLY |   
dd  
質問させていただきます

こちらの商品はしばらく入荷日未定が続いておりますが、今後の入荷はありますでしょうか?

日程の事ではなく予定としてのご質問をさせてください

2016/12/12 (Mon) 13:58 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  
Re: 質問させていただきます

廃番という話は聞いていませんので入荷予定のつもりでおりますが、時期等はまだ判りません。
申し訳ありません。よろしくお願い致します。

2016/12/12 (Mon) 15:00 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入