ゲーム紹介:アドベンチャーランド / Abenteuerland

7 Comments
すごろくや

戦士を拡散し剣や敵発生に備える
アドベンチャーランド / Abenteuerland
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2015年
作者: Wolfgang Kramer (ヴォルフガング・クラマー) & Michael Kiesling (ミヒャエル・キースリング), 2人の代表作『ティカル』『トーレス』)
10才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2)

アドベンチャーランド:箱

『アドベンチャーランド』は、自色の戦士たちを、王国の左上から右へか下へだけ進めながら、地形に応じてランダムに発生する剣/薬草/金塊/仲間を集めるべく備えたり、それらで怪物を倒したりしながら、3つのシナリオに応じた冒険得点を競うゲームです。

基本的な仕組みは同一ながら、冒険シナリオによって〈仲間をより集める〉〈戦士団を合体させ敵をより倒す〉〈都市部を占拠する〉と大きくゲーム内容が変わるのが特徴で、たいへん遊び応えがあります。

アドベンチャーランド:展示用写真

ここがオススメ: ドイツのゲーム大賞(Spiel des Jahres)を何度も受賞した2人のコンビによる最新作です。
左上を拠点に右か下にコマを拡散させながらランダム発生する獲得物に備える、という、悩ましくて新しい仕組みのゲーム体験を、3つの冒険によって存分に味わえます。一見すると「それさえやっておけば勝てるのでは…?」という「必勝法」に思えるようなことが、遊ぶたびに「実は違う」と解るような仕掛けが何層にも渡って設けられており、たいへん深みのあるゲームです。じっくり遊ぶ大人向けとして超おすすめです。

HABA社の大人ゲームシリーズ: キッズ向けやファミリー向けのボードゲームを得意としてきたドイツのHABA社が、大人向けのじっくり遊ぶゲームのラインナップを始めました。元々、ボードゲームの開発においてとても優れたプロデュースや編集機関を持っていたHABA社と、著名な大人向けゲーム作家たちがタッグを組むことで、素晴しい名作ゲームが続々と生まれています。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

Twitterでの投稿紹介

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 7

まだコメントはありません。
-  

質問失礼します。
こちらは日本語化された品でしょうか?

2015/12/18 (Fri) 00:02 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

日本語版ではございません。
英独版に、日本語説明書が添付されています。
よろしくお願いします。

2015/12/18 (Fri) 11:38 | EDIT | REPLY |   
999  

日本語版ではないとのことですが、カードなどに文章はないのでしょうか?

2019/06/05 (Wed) 09:21 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
To 999さん

> 日本語版ではないとのことですが、カードなどに文章はないのでしょうか?

カードに文章はございません。弊社添付の日本語説明書を参照いただければ、お遊びいただけます。
よろしくお願いします。

2019/06/05 (Wed) 10:47 | EDIT | REPLY |   
マルジャパン  
終盤のルールについて

終盤に地形カードが尽きた後、
「自分の番を同じ回数だけ行う」ために続ける時は
カードを引くのを省略して
冒険者の移動のみで良いのでしょうか?

シナリオ1を一人でテストプレイしていてこの状態になりました。

(もしかするとこちらの勘違いでそういう状態にはならないのかもしれませんが)

2022/04/30 (Sat) 19:57 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  
Re: 終盤のルールについて

マルジャパンさま

お問い合わせありがとうございます。

「終盤に地形カードが尽きた場合はどのようにその後の手番を行うべきか」というご質問でしたが、毎回ゲームの準備として、遊ぶ人数によって決められた数の剣と仲間コマを箱に戻すので、何人で遊んでも必ずカードが尽きる前に剣と仲間が枯渇してゲームが終了する仕組みになっています。

もし、剣と仲間がなくなった後にスタートプレイヤーの右隣まで手番を行うために地形カードが足りないのだとすると、

・準備中に剣と仲間を箱に戻し忘れている
・はじめに箱に入っていたタイルやコマの数が多かったことで規定の個数を抜いても正しいコマの数になっていない
・お手元にある地形カードの枚数が本来の枚数に足りていない

のいずれかが起きていることが考えられます。
内容物の個数は説明書2ページに記載しておりますので、今一度ご確認いただけますと幸いです。

こちらで疑問点が解消されましたでしょうか?
もし追加で気になることがございましたら、弊社問い合わせフォームからご連絡いただけますと幸いです。
https://sugorokuya.jp/contact/form

2022/05/01 (Sun) 19:48 | EDIT | REPLY |   
マルジャパン  
To すごろくやスタッフさん

ご回答ありがとうございます。

…確かに、最初に剣と仲間を抜くのを忘れていました!
内容物に関しては準備/片付け時にチェックしているので、
抜き忘れが原因だと思います。
しっかり説明書を読まないとダメですね…

近々遊ばせていただく予定です。
他に何か疑問が出てきましたら、フォームにて
問い合わせさせていただきます。

重ね重ね、ありがとうございました。

2022/05/02 (Mon) 18:50 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入