ゲーム紹介:よくみてごらん!? / Schau mal! Was ist anders?
数枚のうち記憶と違う絵を当てる
よくみてごらん!?
/ Schau mal! Was ist anders?
メーカー: AMIGO (アミーゴ, ドイツ), 発行年: 2014年
作者: Haim Shafir (ハイム・シャフィール, 代表作:『ハリガリ』『スピードカップス』など多数)
4才~大人, 2~6人用, 所要10分, ルール難度:★ (1)
![]() |
ドイツ 2015年 キッズゲーム大賞 (Kinderspiel des Jahres) 準候補 (Empfehlungsliste) |
『よくみてごらん!?』は、中央に散らばったイラストカード群の中で、数秒前にこっそり出題者がめくって絵を変えたはずの1枚を早当てすることにより、手札のカードを場に追加しつつ減らしていくゲームです。
全員、場に数枚散らばっているカードの絵柄をよく覚えます。
1人が出題者となって、他全員が目をつぶっているあいだに、適当な1枚をひっくり返します。
どのカードも、両面に“ちょっとだけ違う”イラストが描かれています。「怒り顔と笑い顔」や、「並べられた食器の種類が違う」などです。
1枚だけを手にとって、両面のイラスト同士を見比べれば簡単に違いは判るものの、たくさん散らばったものの中で「何が変わったか」と問われると、途端にわからなくなります。
例えば、次の写真は上の写真と1枚だけが変化しています。どれが違っているかわかるでしょうか??
いち早く「これが違うはず!」と指摘し、見事当たっていれば、自分の手札の1枚を場に追加することで、場をさらに混乱させつつ手札を減らせます。
こうして、当てた人が次の出題者となり、…とゲームを続けていき、手札を先にすべて無くしきった人が勝ちです。
ここがオススメ: 最初は場のカードも数枚なのでかんたんと侮ってしまいますが、だんだん場のカードが増えていったり、いったんめくられたものが元に戻されたりすると、意外に混乱し、ぜんぜんわからなくて盛り上がるのが楽しいゲームです。手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとしてとてもおすすめです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲームルール紹介:アルティメット / Ultimate (2015/06/09)
- ゲーム紹介:くだものあつめ / Fruit Picking (2015/06/07)
- ゲーム紹介:よくみてごらん!? / Schau mal! Was ist anders? (2015/06/07)
- ※ナンジャモンジャの紹介記事は公式サイトに移行しました (2015/06/05)
- ゲーム紹介:火の用心教訓いろはかるた (2015/06/04)