ゲーム紹介: モンスターウォッシュ / Monsterwäsche

0 Comments
すごろくや

皆の体にひもを張り怪物達を干す
モンスターウォッシュ / Monsterwäsche
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2014年
作者: Rémy Delivorias (レミー・デリボリアス)
7才~大人, 2~5人用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5)

モンスターウォッシュ:箱

モンスターウォッシュ:男の子との実寸写真

『モンスターウォッシュ』は、全員が輪になって物干しゴムロープを体で張り、スピード勝負で、自分の洗濯ばさみの色に応じたモンスターカードを中央の場から探しては、その模様に合わせて自分の両側に洗濯ばさみで留めていくゲームです。

モンスターウォッシュ:輪になって遊んでいるイメージ

【物語】今日はモンスターが自らを洗って濯いで怪物級の臭いを消し去る「お洗濯大イベントの日」です。大混乱の中、モンスターたちを輪の中でかきまわしながら、適切な洗濯ばさみで干してあげられるでしょうか?

モンスターウォッシュ:内容物

全員で輪になって広がることで、伸び縮みするゴムひもを腰の辺りで張って物干しロープの輪を作ります。
「モンスターウォッシュ!」の掛け声とともに、早い者勝ちで、中央のテーブルに置かれたさまざまなモンスターカードを掻き分け、自分が担当する洗濯ばさみの色と同じモンスターを探し出しては、1匹ずつ自分の両側に洗濯ばさみで吊るしていきます。

モンスターの模様には星と水玉があり、右側と左側の適した方に吊るさなければなりません。もちろん物干しロープを落とさないようにしながら慎重に、です。
いち早く8匹すべてを吊るせた人が「モンスターストップ!」の号令とともに全員を止め、もし正しかったならごほうびとして金色の洗濯ばさみを自分の服に付けられます。

そしてまたかき混ぜて、と繰り返しますが、2回目、4回目、と偶数回目のラウンドでは、担当色とは異なる色のモンスターを探して吊るさなければなりません。さきほどの回の状態がちょうど〈バラバラになっている〉のです。
また、該当するモンスターはたくさんいるのですが、人と被ると集まらなかったり、模様で右側と左側のバランスを取らなければならなかったりするため、かなりてこずることでしょう。

こうして〈同じ色〉〈異なる色〉の条件を換えて繰り返しながらゲームを続けていき、いち早く3個目の金色洗濯ばさみを獲得した人が勝ちです。

ここがオススメ: わあわあと卓上を掻き分けながら、両脇に洗濯ばさみで物を止めるというおかしなアクションが楽しくて盛り上がるゲームです。カードを洗濯ばさみで止めようとすると意外に慎重さが必要なため、真剣にならざるを得ず、他の人のを見ているヒマは全然ありません。子どもから大人まで、幅広い年齢層で手軽に楽しめるアクションゲームとしておすすめです。

フランスのゲームサイト「Tric Trac (トリックトラック)」の記事にて、2012年に保育園で生まれたアイデアから、試作品『Grande Lessive』を経てHABA社のこの『モンスターウォッシュ』になるまでの記録が綴られています。

TricTrac - [Version Longue] Grande Lessive (2012) / Monsterwäsche (2014)

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

Twitterより

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入