ゲーム紹介:ノルダーヴィント / Norderwind

0 Comments
すごろくや

立体帆船を成長させ3海域を航海
ノルダーヴィント / Norderwind
メーカー: KOSMOS (コスモス, ドイツ), 発行年: 2014年
作者: Klaus Teuber (クラウス・トイバー, 代表作:『カタンの開拓者たち』『バルバロッサ』など多数)
10才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2)

ノルダーヴィント:箱

『ノルダーヴィント』は、交易や海賊、島などが待ち受ける3つの海域を航海して探索し、自分の豪華な立体帆船に乗組員や品物、大砲、捕虜を蓄えていきながら、海域ごとの出来事を組み合わせて名誉点を集めるゲームです。

ノルダーヴィント:豪華な立体帆船

各自、豪華な立体帆船を手元に置き、ここに、より船を強化する〈乗組員〉や〈帆〉〈大砲〉、また航海中に獲得した〈品物〉や〈海賊の捕虜〉などのコマを載せていきます。

ノルダーヴィント:展示用写真

1人ずつ代わりばんこに、3つある、山札で表わされた〈海域〉の1つを選んで、カードをランダムにめくっていきます。最初はそれぞれの海域に何が入っているのか判りません。めくるたびに、お金を使った〈交易品の売買〉や〈帆船の強化〉、〈海賊との遭遇〉などの出来事が示され、それに応じた対応を迫られます。

カードを4枚めくるともう次の人の番です。しかし、引いたカードはその山札に再び混ぜ入れられます。これをくり返していくと、どの海域に何があるのかが次第に判ってきます。
例えば、葡萄が安く手に入る海域に出掛けてから、次の番ではそれを高く売れる別の海域に出向く、といったことができるようになるのです。

毎回4枚しかめくれないのでは効率が悪いですから、〈帆〉を強化してめくれる枚数を増やしましょう。また、乗組員を配置することで、出来事の予見や交易の効率化を計れます。追加の大砲を備えて、現れる海賊どもにも立ち向かいましょう。

ときどき現れる〈島〉に到着したとき、条件に合う積荷を提供できれば名誉点がもらえます。
こうして、3つの海域を巡りつつ島で積荷を降ろして…とゲームを続けていきながら、規定の名誉点を達成した上でより高い人が勝ちです。

ここがオススメ: 海域ごとの徐々に判ってくる内包要素が、ほどよく航海の不確かさと発見の嬉しさを演出していて、うまく計画を立て、見ただけでわくわくする豪華な立体帆船に装備を付けたり、乗組員や品物を積んだりするのが楽しいゲームです。終始冒険心を掻き立てられつつ、さまざまなドラマが起こるのが盛り上がる、子どもから大人まで超おすすめのゲームです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入