ゲーム紹介:シェフィ / Shephy

0 Comments
すごろくや

統率/災害/繁殖管理で羊を増やす
シェフィ / Shephy
メーカー: 冒険企画局(ぼうけんきかくきょく, 日本), 発行年: 2013年
作者/イラスト: Pawn (ポーン)
12才~大人, 1人用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5)

シェフィ:箱

『シェフィ』は、たった1匹の羊を1000匹まで増やすため、手札5枚の選択肢から、複製や集合などの増大カードと疫病や狼などの減少カードの順番をよく考えて使う、1人で遊ぶカードゲームです。

シェフィ:展示用写真

たった1枚の〈1匹〉分の羊カードから始めて、さまざまな事象カードがランダムで補充される手札5枚の中から、「産めよ(=1枚を複製)」などを使うことで、羊カードを増やしていきます。
羊カードはどんなに増やしても7枚が限度のため、〈1匹〉カードだけがたくさんあっても限界があります。「統率(=複数を1枚分に統合)」などのカードを使って、〈3匹〉カードや〈10匹〉カードにランクアップさせましょう。

一方、減少系のカードもたくさん入っています。羊にとって恐ろしい、「疫病(=1種類をすべて戻す)」や「狼(=1枚ランクダウン)」などのアクシデントです。
一見、これらは使わなければ良さそうですが、手札は常に5枚になるように補充されるため、適度に使っていかないと、アクシデントだらけで全滅してしまいかねません。
破滅的なアクシデントは「牧羊犬」などのカードで処理してしまいましょう。

こうして、減っては増やし、を繰り返しながら続けていき、事象カードの補充用山札の作り直しが3回目に達するまでに〈1000匹〉カードを手に入れられたら成功です。

ここがオススメ: かわいいイラストの羊たちが、さまざまなアクシデントに見舞われつつも、ぎりぎりの線で健気に少しずつ増えるのが楽しいゲームです。最初は失敗の連続でも、回数を重ねるごとに少しずつ長期的な視野で対処方法を見出して上達している実感が得られるでしょう。子供から大人まで、手軽に、少しじっくり考えて遊べる、かなりおすすめのゲームです。
羊カードのかわいいイラストが1枚1枚すべて異なる点にも注目です。

じっくり型のゲームを好まれる方にとっては、成功はそれほど難しくありません。協力型ゲームの『パンデミック』初級くらいの難易度だと考えると良いでしょう。ただし、1000匹獲得で終わらずに、より高得点を目指せるようになっているため、もっと高度なやりくりへと挑戦しがいがあるはずです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入