ゲーム紹介:アスガルド / Asgard
派兵と神殿建立で神々の軍を支援
アスガルド
/ Asgard
メーカー: What's Your Game? (ワッツユォーゲーム, ドイツ), 発行年: 2012年
作者: Pierluca Zizzi (ピエルカ・ズィツィ)
12才~大人, 2~4人用, 所要90分, ルール難度:★★☆ (2.5)
『アスガルド』は、北欧神話をテーマに、光と闇の神々10柱を、敵対勢力を鑑みながら行動選択の早抑えによって派兵や神殿の建立で支援し、来たるべき最終戦争に備えてその貢献ポイントを競うゲームです。
フレイヤ、オーディン、ロキ、フェンリルなど、10柱(はしら, 神様の数え方)の神々が光と闇の勢力に分かれ、最終戦争(ラグナロク)に向けて争っています。
ゲームの最後に最終戦争が起こり、光5柱と闇5柱の神々は、それまでに蓄えた力をもって7ヶ所の戦場で激突します。これらの戦場ごとの勝者に対して、ゲーム中により貢献していた人に大きな勝利得点が与えられるため、これを狙って、最終戦争までに戦局を見極めて支援しておかなければなりません。
最終戦争までは、1人ずつ代わりばんこに、あらかじめカードで選んでおいた神々のマスに手持ちのコマを1つ置き、〈神殿の材料と神々個有アクションの獲得〉か〈神殿の建立と派兵〉で任意の神を支援したり、「アスガルド」と呼ばれる王国で兵力やコマを補充したりします。
最終戦争での支援には神殿の建立が不可欠で、かつ神殿を早期に建てるほど累計得点が大きく働くため、神殿の材料集めに奔走することになります。神々個有のアクションを有効に活用していきましょう。
支援後に小規模な戦闘も発生するため、これらに賭けることで累計得点を稼いでおくことも重要です。
こうして〈支援〉と〈戦闘〉を1ラウンドとしてゲームを続けていき、全5ラウンドを終えたときに最終戦争を行なって、最終的な総合得点が高い人が勝ちです。
ここがオススメ: さまざまな要素がてんこ盛りで、一度遊んだだけでは解らない やりこみ具合が楽しい、2時間ほどじっくり集中して遊ぶ重量級ゲームがお好きな大人向けにおすすめのゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。