ゲーム紹介:モンキーパイレーツ / PIratendukaten
金貨集めで猿を追い掛け右往左往
モンキーパイレーツ
/ Piratendukaten
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2011年
作者: Miriam Koser (ミリアム・コーザー)
5才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5)
『モンキーパイレーツ』は、コースの両端で金貨を落とすサルを追い掛けて、ちょうどいいタイミングで金貨を取れるように、サイコロの出目をうまくサルと海賊に割り当てながら右往左往するゲームです。
せっかく見つけた黄金の財宝を、こしゃくなサルのラフィーに奪われてしまった海賊たち。ラフィーは木のつるを伝いながら、上を見上げて追い掛けるしかない海賊たちをからかって、浜辺の端までいっては金貨を1枚ポトリ、また反対側の端までいっては1枚ポトリと落とします。うまく金貨を回収できるのはどの海賊なのでしょうか?
1人ずつ代わりばんこに、サイコロを振っては、その出目を海賊とサルが進む分に割り振って、右へ右へと進ませていきます。

サルが右端に着いたとき、金貨を1枚落とします。この金貨を受け取るために、どのように海賊とサルの進む数を割り振ればいいのか、よく考えた方が良いでしょう。
金貨を落とすマスに先回りして海賊を進めていればいいのかと思いきや、後から同じマスに来た海賊は上へ上へと山になり、金貨を受け取れるのは一番上の海賊だけなので、どんどん海賊だけを進めればいいというものでもないのです。
いったん誰かが金貨を受け取ると、今度はサルが反転し、左端のマスで金貨を落とすべく進みはじめます。これにより、さっきまでは遅れていた海賊がとたんに有利になり、反対にさっきまで右端により近かった海賊たちは遅れをとってしまうことになります。
こうして、サルに翻弄され右往左往しながらゲームを続けていき、先に金貨を3枚集めた人が勝ちです。
ここがオススメ: シンプルなルールで、毎回、金貨を取るべく〈走る〉のか、次回のことを考えて〈待つ〉のか、ライバルの動向をうかがいながらサイコロの出目を割り振る手軽な駆け引きが楽しめる、子供から大人までおすすめのゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:電力会社:差替ボード 北欧/ブリテン諸島 / Funkenschlag: Nordeuropa/United Kingdom & Irland (2013/02/28)
- ゲーム紹介:電力会社:差替ボード ケベック州/バーデン州 / Funkenschlag: Québec/Baden-Württemberg (2013/02/28)
- ゲーム紹介:モンキーパイレーツ / PIratendukaten (2013/02/26)
- ゲーム紹介:ウォールストリート・パニック / Panic on Wall Street! (2013/02/19)
- ゲーム紹介:星の王子さま / The Little Prince: Make Me a Planet (2013/02/18)