ゲーム紹介:恐竜アラーム! / Dino-Alarm!

0 Comments
すごろくや

場の同色か同種の恐竜札を当てる
恐竜アラーム! / Dino-Alarm!
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2012年
作者: Maureen Hiron (マウリーン・ヒロン)
5才~大人, 2~6人用, 所要10〜15分, ルール難度:★☆ (1.5)

恐竜アラーム!:箱

『恐竜アラーム!』は、場に伏せられた9枚が次々に入れ替わりつつも、できるだけ覚えて、毎回恐竜カードで示される色か種類が同じものを当てることでカードを集めつつ、欲張りすぎてティラノサウルスに追い散らされないようにするカードゲームです。

恐竜アラーム!:展示用写真

【物語】「獰猛なティラノサウルスがこっちにやってくる!」恐竜たちは恐々としています。 早く隠れ場所を見つけたいのですが、同じ色か、または同じ種類の恐竜がいる場所でないと隠れられません。何匹の恐竜をうまく安全なところに隠せるでしょうか?

1人ずつ代わりばんこに、山からめくった恐竜カードの指示に合うものを、〈隠れ場所〉である場の9枚から当てます。
めくった恐竜カードに色か種類が同じものが描かれていれば当たりです。元いた方のカードを得点として獲得し、指示カードを空いたところに置きます。
たとえ外れたとしても入れ換えが行なわれるので、隠れ場所のカードはどんどん入れ替わっていきます。

もし当て続けられれば3枚までなら獲得できますが、3枚目を獲得してしまうと恐ろしいティラノサウルスのコマがやってきて自分のところに居座ります。
山札の中にはティラノサウルスのスペシャルカードが何枚か入っていて、もしこれがめくられるとコマの持ち主が1枚捨てさせられるのです。これを恐れて2枚で止めるのか、「稼げるうちに」と3枚目に挑戦するのか、悩みどころです。

こうしてゲームを続けていき、山札が尽きたらゲーム終了。獲得したカード枚数が多い人が勝ちです。

登場する恐竜の種類

  • ティラノサウルス
  • プレシオサウルス
  • ヴェロキラプトル
  • ブラキオサウルス
  • パラサウロロフス
  • ステゴサウルス
  • トリケラトプス
  • プテラノドン

ここがオススメ: 場が次々と入れ替わるため、常に「さっきの」か「なんとなく」の記憶で勝負することになり、思わぬラッキーでたくさん取れたり、ティラノサウルスで痛めつけられたりが盛り上がります。子供から大人まで手軽に楽しめるゲームです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入