ゲーム紹介:ノア / Noah
船に重量範囲内で動物札を重ねる
ノア
/ Noah
メーカー: Bombyx (フランス), 発行年: 2012年
作者: Bruno Cathala (ブルーノ・カタラ) & Ludovic Maublanc (ルドヴィック・モーブロン), このコンビでの代表作:『ミスタージャック・ポケット』『プゥー』
7才~大人, 2~5人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2)
『ノア』は、手札の動物カードを1枚ずつ、重ねルールを守りつつ指示された船に乗せて次の置き場所を指示しながら、連続手番や人へのカード押し付けを狙って手札を減らすことで失点を避けるゲームです。
1人ずつ代わりばんこに、手札から選んだ動物カード1枚を、5ヶ所の中で「ノア」タイルが置かれた船(箱舟へと中継する渡し船)の場所に重ね、ノアを他の船に移動させて次の人の番、と繰り返していきます。
重ねられるカードには条件があり、〈雄(青)と雌(ピンク)の同一色が連続するか交互になる〉、〈重ねられた動物カードの重さ(数値)合計が21を超えないこと〉の2つを守らなければなりません。
もしこの条件で出せるカードがないとき、そこの動物カードをすべて手札に引き取らされてしまいます。現状の雄雌並びと、雄と雌カードによるノアタイルの動かし方の違いを鑑みて、自分の番では困った状態でも出せるようなカードを温存して、他の人には出せなくなるような場所にノアタイルを導いていきましょう。
また、直下と同じ動物を重ねたり、積載量をちょうど21にできたりすれば、手札を一度にたくさん減らせます。やはりこれも、「人にはさせずに自分の番で達成できる」ように、出す動物カードとノアタイルの移動場所を考えた方がよいでしょう。
こうしてゲームを続けていき、誰かが手札を無くしたら1ラウンド終了。他の人が手札の減点要素を清算して、と、これを3ラウンド行なったときに減点がもっとも少ない人が勝ちです。
ここがオススメ: 可愛い動物カードで手軽なゲームとしても遊べますが、実は人数に応じた各動物カードの構成を把握した上で、誰が何を持っているかを察知しつつ、ノア移動の可能性を先読みして自分だけがおいしい思いをするように誘導するのが楽しい、じっくり考えるのが好きな大人向けの短時間ゲームです。
店内でサンプルをご覧いただけます。