ゲーム紹介:クッキーそれともキング? / Keks oder König
増えるお菓子札を頃合い見て奪う
クッキーそれともキング? / Keks oder König
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2011年
作者: Marco Teubner (マルコ・トイブナー, 代表作:『サフラニート』『ジャイアントステップ』)
5才~大人, 2~4人用, 所要15分, ルール難度:★☆ (1.5)
『クッキーそれともキング?』は、1枚ずつめくられるお菓子カードの種類と個数を全員で凝視しながら、チャンス3回を使ってここぞというタイミングで引き取り、種類ごとのお菓子の数を競ってごほうびを集めるゲームです。
絶え間なく甘いものをむしゃむしゃと食べつづける王様の命により、お菓子集め競争をすることになった道化師たちのお話です。
山札から1枚ずつめくられては重ねられていくお菓子カード。チョコやケーキなど5種類があり、1個か2個が描かれています。重ねられていくカードの束を、頃合いを見計らって素早く引き取らなければなりません。
もし山札が尽きてきて〈集計〉の合図が出ると、各自がそれまでに引き取ったお菓子の種類ごとに個数合計が比べられ、最多だと得点が入ります。この集計での得点を狙い、1枚ずつ重ねられていくお菓子の種類や個数をよーく見て、ここだ!と思うタイミングで素早く手持ちの道化師カードを重ね、それまでの束を引き取るのです。
引き取るための道化師カードは3枚。つまり3回チャンスしかありません。集計までにバランスよく使っていきたいものですが、めくられるカードの中にときどき出てくる〈大食いカード〉によって二の足を踏んでしまいます。集計時にこの大食いカードが最多だと減点されてしまうのです。
大食いカードが混ざりながらも、次々に重ねられていくお菓子の山を鑑みて「これだけ溜まっていれば…」と引き取るのか、まだまだ出てくるであろう別種類のお菓子に賭けて様子を見るのか、頭を悩ませます。
集計の合図が出たら、種類ごとに各自が集めたお菓子の個数を比べ、最多者の得点を集計して最高得点者に金貨が1枚渡されます。
これを繰り返していき、金貨を3枚集めた人が勝ちです。
このハバ社の『フェクスシリーズ』の特徴である、段階的に複雑化させられるたくさんの応用ルールも入っています。
ここがオススメ: カードが重ねられていく中で「欲しい」と思えるタイミングはほぼ全員一緒のため、「ここか? このぐらいか?!」と腹の探り合いをしながら、誰が何を集めているのかに注意して損得勘定をスピード勝負で競う、緻密に考えるのが好きな大人向けの手軽なゲームとしてお薦めします。
引き取るのがことごとく一歩遅くて結局1枚も引き取れなかったり、「あともう1枚出たらぜったいに引き取る!」と道化師カードを今まさに重ねようと勇んだその瞬間に減点カードが追加され、重ねるのを止められずに引き取るはめになったりと、盛り上がるドラマが生まれます。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- ゲーム紹介:ひつじがいっぴき / Ein Schaf (2012/07/21)
- ゲーム紹介:シンガポールの商人 / Singapore (2012/07/13)
- ゲーム紹介:クッキーそれともキング? / Keks oder König (2012/07/12)
- ゲーム紹介:ファブフィブ / Fab Fib (2012/07/07)
- ゲーム紹介:モンスターチェイス! / Monster Chase! (2012/07/05)