ゲーム紹介:買う買うハムスター / Hamsterkauf
丁度払える紙幣を選んでお買い物
買う買うハムスター / Hamsterkauf
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発行年: 2011年
作者: Jörg Domberger (イェルク・ドムベルガー)
8才~大人, 2~4人用, 所要10~15分, ルール難度:★ (1)
『買う買うハムスター』は、全員いっせいに、並べられた品物の価値を見計らって狙いを定め、その価格をちょうどぴったり支払えるような紙幣構成を手札から選び出しては我先にと急いで予約するゲームです。
ハムスターたちの買い物競争です。あれもこれもと夢中になって買い漁る中で、品物カードに描かれた本当の価値、どんぐり印をたくさん集めましょう。
毎ラウンド、今回の出品が公開されたら、全員いっせいに、欲しい品物1つに狙いを定め、その価格ちょうどぴったりになるように手札から紙幣を選びます。例えば、1,900HMD(ハムスタードル)の品物であれば、1500と400の紙幣が必要です。 かんたんなものは1枚で済むかもしれませんが、難しいものになると5枚必要なものもあります。
うまく選べたら、伏せて置いた後、急いでハムスターコマを品物カードに置いて〈予約〉しなければなりません。
もし狙っていた品物に他の人が先に予約してしまったら、そこには予約できなくなってしまうのです。もしそうなってしまってもあきらめずに他の品物を狙いましょう。
最後の1人を除いて全員が予約を終えたら答え合わせをします。合っていればその品物をもらえます。しかし、もし間違えていた人がいたら、その品物は最後の1人に渡ってしまうでしょう。
これを繰り返してゲームを続けていき、品物が尽きたらゲーム終了。集めた品物カードに描かれたどんぐり印がもっとも多い人が勝ちです
ここがオススメ: 可愛らしい品物カードとはうらはらに、シビアなカード選び&予約のスピード勝負が要求されますが、慌ててしまうために起こる間違いのおこぼれによって「ラッキー!」が盛り上がる、子供から大人まで手軽に遊ぶのにお薦めのゲームです。
少し効率的に選べるようになる「あること」に気付けるかどうかもポイントです。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事