ゲーム紹介:お邪魔者2 (拡張セット) / Saboteur 2

37 Comments
すごろくや

役割6種+新通路&効果+人数幅拡大
お邪魔者2 (拡張セット) / Saboteur 2
メーカー: AMIGO (アミーゴ, ドイツ), 発売年: 2011年
作者: Frederic Moyersoen (フレデリック・モヤーアセン, 代表作: 『お邪魔者』)
8才~大人, 2~12人用, 所要30分, ルール難度:★★ (2, 追加分として)

お邪魔者2:箱

『お邪魔者2』は、自分の役割を隠したまま金塊まで掘り進めたり邪魔したりする名作カードゲーム『お邪魔者』と合わせて遊ぶことで、追加の役割やアクション、通路などを楽しめて、プレイ人数の幅が広がる拡張セットです。

お邪魔者2:ドワーフカード

基本的な遊び方は同じですが、今回大きく異なるのが、役割カード12枚のうち1枚が、人数に関係なく完全にランダムに配られる点です。これにより「お邪魔者」が1人もいない、ということもありえますが、今回はチーム戦というよりは個人戦の傾向が強いため、追加されたさまざまな役割によって、目的を秘密裏にこなす楽しみがさらにパワーアップしています。

役割は全6種類。例えば、金鉱掘りは青チームと緑チームで敵対しており、金塊に到達したチームしか報酬が得られません。「地質学者」は、金鉱掘り/お邪魔者のどちらの勝利にも関係なく、道中の水晶(新カード)が得点となるため、フラフラした怪しい動きを見せるかもしれません。

お邪魔者2:アクションカード

アクションカードも7種類追加されました。
手札を交換、誰かを罠に閉じ込めて得点を与えないようにする、他人の役割を自分だけ見る、得点集計後に誰かから得点を奪う、などなど、強烈な効能が増えています。

お邪魔者2:通路カード

通路カードもたくさん増えています。
金鉱掘りの緑チーム/青チームが、自分たちしか得点できないように封鎖する「扉」や、はしご同士が別の穴でバイパスされる「はしご」、二つの道が干渉しない立体交差や2本の曲がり通路など、うまい使い道をあれこれ考えてみたくなるカードばかりです。

お邪魔者2:金チップ

また、今回の得点は、オリジナルセットのカードを使わず、代わりに金チップで清算します。 オリジナル版と同様に3セット行ない、金チップの得点で勝負します。


ここがオススメ: ものすごくたくさんの追加カード群によって再び新鮮な感覚で遊べて、役割がランダムに配られるようになったことで、2人からでも役割を隠しつつ目的を遂行するサスペンスが楽しめるようになった、手軽な大人向けとしてお薦めのゲームです。
かなり追加カードによる効能ルールが多いので、まずはオリジナル版の『お邪魔者』をじっくりやりこんでから、の方が良いでしょう。

日本語版の制作を担当しました: お世話になっているメビウスゲームズさんとの共同企画で、日本語版の箱とルール説明書を制作させていただきました。海外版の説明書には網羅されていない、後から明文化されたルールを含めるなど、しっかりと遊べるように気をつけたつもりです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 37

まだコメントはありません。
katatakoyaki  
ルール質問

さっそく遊んでみたんですが、いくつか気になった点を確認させてください。

①ボスや横着者は、5人以上でクリアした場合、報酬は0になるのですか? それとも最低1金もらえるのですか?

②はしご付き通路Aをスタートからつなげて置いた後、はしご付き通路Bは好きな場所に置けるんですか?

2011/09/18 (Sun) 23:47 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

katatakoyakiさん

(1)
「最低でも1貰える」という記述はありませんでしたので、減らされた結果で0になりえると見做すのが妥当だと思います。

(2)
もしかしたら、はしごの効力を勘違いされているかもしれません。はしご付き通路Aをスタートからつなげて置いた後、どこか離れた場所に(通常の通路配置ルールに従って)はしご付き通路Bを置いたとすると、以降、A-B間に隔り(扉や落石による穴)が発生したとしても、そこはつながっていると見做します。

よろしくお願いします。

2011/09/19 (Mon) 11:39 | EDIT | REPLY |   
ted  
注文した翌日に届きました。

注文した翌日に届きました。迅速な対応ありがとうございます。
待望の日本語化です!

我が家は来客時以外は2人対戦が多いので
お邪魔者1はなかなか遊べなかったのですが、
今作で2人プレイができるようになったということで、思わず購入してしまいました。

バランスも前作より好みでよかったです。
特に、手札を捨てることで妨害カードを取り除くことができるようになり、
前作のように何もできず指をくわえているだけという状態が減ったのはいい感じです。
役割など追加要素が多く、多少複雑にはなりましたが、
日本語説明書も丁寧で思った以上には気になりませんね。

いい買い物をさせていただきました。
今後も楽しみたいと思います。

2011/09/20 (Tue) 23:01 | EDIT | REPLY |   
katatakoyaki  
回答ありがとうございます

回答ありがとうございます。

質問①‥‥大人数でやった時に、緑3人、ボス、横着者となったりしたのが可哀想でした。
報酬バランス的には、横着者は1か0で、逆に地質学者が安定したポイントに。

質問②‥‥はしごの効力について勘違いをしていました。

S A B
l____l_______l___

と並べた状態で、後からAB間の通路が潰れても、つながっていると見做せるんですね。
AB間がつながっていない状態でも、Bを置けると勘違いしていました。

今回は役職が増えたので、通常プレイの他にオプションルールとして、青、緑、お邪魔者チームだけが、人狼の要領で仲間確認をしてから始めるのも、個人的には面白いと思います。

2011/09/20 (Tue) 23:54 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

katatakoyakiさん

大人数だから横着者が得点が低いということはないと思いますので、もしかしたらオリジナル版のチーム戦の意識のままで遊ばれているかもしれません。
今回のたくさんの追加要素はよく考えられて用意されています。単純に人数幅を広げた拡張セット、というものとはちょっと違い、新しい考え方が必要です。いろいろと工夫して遊んでみてください。

2011/09/21 (Wed) 11:20 | EDIT | REPLY |   
tamago  
待望の2でした

楽しく遊ばせていただいております。
いくつかプレーしてて、疑問な点があったので質問させてください。

質問1

お邪魔者が1人で勝てそうな時、罠カードで勝者の人数に含まれなかった場合、勝者は0人となります。
その時、横着者も金はもらえないということでいいのでしょうか?

質問2

新たな通路カードの説明に、「スタートカードからの道につながっていなければなりません」とありますが、
落石による穴より先(ほかにつながっている道はない)には置くことができないということでよろしいでしょうか?

2011/09/29 (Thu) 12:08 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

tamagoさん

> 質問1
その場合、勝者は0人ではなく、横着者だけが勝者です。もちろんその前に地質学者も報酬の対象となります。

> 質問2
基本セットのときと何ら変わりません。ただし、今回「はしご」ができたので、はしごのバイパスによって置ける可能性はあります。

よろしくお願いします。

2011/09/29 (Thu) 12:32 | EDIT | REPLY |   
-  

ゲームのルールについて質問です。
もし金の鉱石まで道がつながった時に、緑と青の両方の扉が道中に存在していた場合、

1.ゲームは終了するのかどうか
2.終了した場合、ボス・横着者は報酬の金を得られるのかどうか
3.ボス・横着者が存在しなかった場合は全員が報酬なしで次のゲームに進むのか(地質学者を別として)
どうのようになるのでしょうか?

2011/10/18 (Tue) 21:22 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

どれも説明書から判断できる内容、もしくは遊んでみれば判る内容のようです。
それぞれ、説明書の該当する箇所の記述だとどのように捉えられて、もしそうだとしたら何が問題だと思われるのか、また複数の意味に捉えられるとしたら、それぞれにどのような影響や問題があると思われるかを明記してみていただけますか?
問題の根拠や具体性を明らかにすることで解決することも多いです。
よろしくお願いします。

2011/10/19 (Wed) 06:22 | EDIT | REPLY |   
-  

ゴールの金鉱石までには緑チームも青チームもそれぞれ相手のチームの扉で除外されているから勝利者にはなれない、ということはわかります。
ボスに関しては「緑チームと青チームのどちらかが金鉱石に到達したときに勝利になる」という記述から、どちらのチームも勝利条件を満たしてないから勝利扱いにはならない、ということでしょうか?
横着者に関してもどのチームも勝利条件を満たしてないから勝利扱いにはならない、ということでしょうか?
しかしこれだと「誰も勝利条件を満たしておらず、金鉱石まで道はつながっているにも関わらず全員0でゲームが終了する」という奇妙なことが起こってしまうということで、仲間内で現在頭を悩ましています。

2011/10/20 (Thu) 14:36 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

横着者は、説明書にある通り「金鉱掘りとお邪魔者のどちらが勝利しても勝ち」です。「緑や青チームがどうかなどとは関係がない」と捉えていただければ理解いただけるのではないでしょうか。

> しかしこれだと「誰も勝利条件を満たしておらず、金鉱石まで道はつながっているにも関わらず全員0でゲームが終了する」という奇妙なことが起こってしまう

横着者または地質学者がいるならば当然これを狙うでしょう。

2011/10/20 (Thu) 15:09 | EDIT | REPLY |   
-  

回答ありがとうございます。ルールの把握ができました。
横着者は目的を持ちにくく全体的に金を得にくい立場だと思っていたのですが、意外と一番金を独り占めしやすい立場なのかもしれませんね。

2011/10/20 (Thu) 23:31 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

良かったです。
ぜひいろいろ工夫して楽しんでみてください。

2011/10/20 (Thu) 23:46 | EDIT | REPLY |   
nakamura  

お邪魔者2購入しましたが、自分が持っている1のドイツ語版と比べるとは
カードの裏の灰色の色合いがかなり違ってしまっていて
手札として持っていると1のカードか2のカードかわかってしまうのですが
日本語版ならこんなことはないのでしょうか?

2011/11/22 (Tue) 00:40 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

版によっても違うので何とも言えません。
カードは、日本語版/ドイツ語版の区別なく同じ工場で作られているもののはずですよ。

2011/11/22 (Tue) 11:42 | EDIT | REPLY |   
なんとか  
20日の質疑に便乗します

横着者が緑・青・お邪魔者の勝利者0の状況でゲームを終了させた場合一人勝ちという事でもらえるのは5金という事でしょうか?

2011/11/24 (Thu) 14:05 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

なぜそのようになると思われたのでしょうか?

2011/11/24 (Thu) 15:25 | EDIT | REPLY |   
なんとか  

ちょっとこんがらがったのでルール読み直しました
確かにそんなことになる訳ないですね

ただ気になるのが地質学者が道中に青緑両方の扉で遮られた状態で金塊を発見するのには多分のメリットがあるのがわかります。
しかし横着者がそれを狙う理由はあるのでしょうか?他に地質学者がいる可能性がある以上金0で終わるよりはいくらか金をもらう方に動く方が得策だと思うのですが、どんなメリットがあるのでしょうか?

2011/11/25 (Fri) 12:28 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

地質学者がいるかどうかと金チップの報酬量は無関係ということを誤解されていませんか。

2011/11/25 (Fri) 13:00 | EDIT | REPLY |   
なんとか  

コメントも読み返して誤解があった事に気が付きました
勝者の数というのが金鉱掘りとお邪魔者だけの話なのかと思いこんでしまい
青緑の扉で遮られた状態で金塊にたどり着いた場合勝者0>勝者に金塊が配られないので横着者も0なのかと勘違いしました
つまり横着者の一人勝ちの場合、勝者1人で報酬5金、ただし横着者なので2金減じて3金という事で合っていますか?

2011/11/25 (Fri) 16:55 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

はい、そのとおりです。

2011/11/25 (Fri) 16:59 | EDIT | REPLY |   
トト  
横着者についての質問

いつも楽しく遊ばさせていただいてます。

横着者の勝利条件について質問です。
説明書を読んだ印象では横着者は勝ち馬に乗る役割の気がしますが、ここのQ&Aでは金鉱堀り側で一人勝ちを狙える役との解釈です。
では逆にお邪魔者として一人勝ちを狙うことはできるのでしょうか?
実際、3人プレイ時、横着者、ボス、地質学者になった時、金鉱石まで道がつながらなかったのですが、果たして横着者の一人勝ちになるのかどうか意見が分かれました。(金鉱堀り側の失敗として勝利者0とする者と、ゲームの流れで地質学者と共にボスの邪魔をしていたところから、お邪魔者として勝利者1とする者)
さらに極端な例ですが2人プレイ時、横着者 対 地質学者となった時、横着者はどちらの役でも勝利できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

2012/01/15 (Sun) 13:33 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

> 実際、3人プレイ時、横着者、ボス、地質学者になった時、金鉱石まで道がつながらなかったのですが、果たして横着者の一人勝ちになるのかどうか意見が分かれました。(金鉱堀り側の失敗として勝利者0とする者と、ゲームの流れで地質学者と共にボスの邪魔をしていたところから、お邪魔者として勝利者1とする者)

の質問が、

> では逆にお邪魔者として一人勝ちを狙うことはできるのでしょうか?

の主旨と噛み合わないように思えるのですが、別のことだったでしょうか。
上記「3人プレイ時~」の質問の回答としては、(存在するしないに関わらず)お邪魔者側が勝ちの条件を満たしていますから、横着者が勝利者1人として報酬3金を貰います。

> さらに極端な例ですが2人プレイ時、横着者 対 地質学者となった時、横着者はどちらの役でも勝利できるのでしょうか?

説明書のとおりで解釈可能だと思われますが、説明書の該当する箇所の記述だとどのように捉えられて、もしそうだとしたら何が問題だと思われるのか、また複数の意味に捉えられるとしたら、それぞれにどのような影響や問題があると思われるかを明記してみていただけますか?
問題の根拠や具体性を明らかにすることで解決することも多いです。

2012/01/15 (Sun) 23:49 | EDIT | REPLY |   
トト  

早速の回答ありがとうございます。

説明書には「横着者は、金鉱堀りとお邪魔者のどちらが勝利しても勝ち扱いになります」とあります。この記述から、横着者はどちらか有利な方につく、自らはアクションを起こさない文字通り横着者の役割りなのだと読み取った人がいました。
3人プレイの例では地質学者をお邪魔者として予想していた横着者がお邪魔者側で勝利と思った所、正体明かしの段階で予想がはずれていたので、残念ながら賭けに負けたので勝ちと認められない、という意見があったのです。
横着者はどちらか有利な方につく役ではなく、たとえ1人でも自ら画策して勝利を手にしてよい役と解釈してよいのですね。
字面の印象で先入観を持ちすぎていたようです。これで皆も納得できると思います。

2012/01/16 (Mon) 00:50 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

トトさん

> 残念ながら賭けに負けたので勝ちと認められない、という意見があった

それはかなりの飛躍ですね。
解決して良かったです。

2012/01/16 (Mon) 11:26 | EDIT | REPLY |   
クリティウス  

今日、やって疑問になったので。
ラウンド終了時に地質学者に罠が合った時、地質学者は金貨を貰えますか?

2012/12/15 (Sat) 15:44 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

クリティウス さん

説明書の金チップの分配の説明で『もし罠にかかっていない地質学者がいたら〜』と記載がありますので確認してみて下さい。よろしくお願いします。

2012/12/17 (Mon) 16:23 | EDIT | REPLY |   
苦紗弥  
ハシゴを置くときのルールについて

こんにちは。通りすがりの者です。

ハシゴを置くときのルールについてですが、ゲームの作者が以下のサイトで、「ハシゴからの通路が別の通路につながるように置きさえすれば、(そのハシゴからの通路は)スタートカードにつながっている必要はない」旨を語っておられます。

もしこれが本当だとすると、ルールブックの日本語訳「スタートカードからの道につなげます。」が誤っている可能性がありますので、お伝えしておこうと思った次第です。

http://boardgamegeek.com/thread/738860/tunnel-placement-qa-with-pictures

2013/10/14 (Mon) 13:23 | EDIT | REPLY |   
なまにえ  
ハシゴカードの使い方について

こんにちは。お邪魔者2で楽しく遊ばせてもらっています。
ハシゴカードの用法について質問があります。

ハシゴカードは、扉の先に進むためか、落石がきたときのための保険としてしか役割を果たすことはないのでしょうか。
具体的には、
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/g/u/n/gunture/saboteur_31.jpg
このような状態の場合、一番右のカードの上に、ハシゴカードをつなげることは不可能でしょうか?
ハシゴカードを全く新しい場所から置くのは無理だというのは理解しましたが、スタート地点からカードとして、行き止まりからですが道としては繋がっているようにも思えたので質問させていただきました。

2014/05/19 (Mon) 14:08 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

なまにえ さん
解答が遅くなりました。はしご付き通路の配置について日本語版の制作時に作者に確認を取りました。日本語版のルールにあるように『スタートカードからの道につなげます。』という解答でした。
そうなると、いただいた質問の答えは『不可』です。ただ、その後作者本人が『はしご付き通路を配置すればただちにスタートに繋がるのだから、、、』と発言されているようです。
遊ばれる前にご自身達でどうするか決めて頂いてよいかと思います。
よろしくお願いします。

2014/05/29 (Thu) 20:11 | EDIT | REPLY |   
-  
地質学者の報酬について

タイトルの通り、地質学者の報酬について質問というか確認をさせて下さい。

地質学者は、場に見えているクリスタルの分だけ報酬を貰えると書いてありますし、クリスタルの説明に「通路のつながりとは関係ない」とあります。
これはつまり、ラウンド終了時点で場にクリスタル付き通路のカードが4枚出ていたとしたら、落盤や扉でクリスタル付き通路への道が塞がっていても「場に4枚出ている」という事のみを認識して地質学者(1人だけの場合)は4金貰えるという事で合っていますか?

以前遊んだ際に地質学者の報酬について疑問をもつ方がいて、確かめた方が良いといわれたのでこちらに書き込みさせていただきます。
基本的な事の確認で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

2014/11/18 (Tue) 22:55 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

地質学者の金チップの分配はその通りです。
よろしくお願いします。

2014/11/25 (Tue) 20:07 | EDIT | REPLY |   
探し者  
お邪魔者2

お店で聞きそびれてしまったので、メールにて失礼致します。
お邪魔者2につきまして、どこを探しても手に入らなくて困っています。
お邪魔者2日本語版の再販のご予定はございませんでしょうか?
お忙しい所大変申し訳ありませんが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
失礼致します。

2016/03/28 (Mon) 22:05 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

探し者さま

申し訳ございません、再生産を手配中ですが、
具体的な日程はまだわかっておりません。

目処が立ち次第、リストに記載いたしますので
お待ち頂ければ幸いです。

ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

2016/03/29 (Tue) 10:32 | EDIT | REPLY |   
探し者  
お邪魔者2

さっそくのご回答ありがとうございます。
既に再販の手配済みとの事ですので、楽しみに待たせていただきます。
お忙しい中、ご対応ありがとうございました。失礼致します。

2016/03/29 (Tue) 21:31 | EDIT | REPLY |   
あへも  
ハシゴカードについて

こんにちは。お邪魔者2で楽しく遊ばせてもらっています。
ハシゴカードの用法について質問があります。

質問1
落石カードによって分離されてしまった宝側の道にハシゴカードを置くことは可能ですか?


質問2
スタート地点カードがハシゴの役目を果たしているので、ハシゴカードが場にでたらその時点でそこまでの道は繋がっているという解釈でよろしいですか?
※ハシゴカードは1枚目で有効か、1枚目をスタート地点に近くに設置し、2枚から有効かということです。

お忙しい中とは思いますが、ご返事頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

2019/11/14 (Thu) 21:32 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

あへも 様

ご質問ありがとうございます。

質問1
落石カードによって分離されてしまった宝側の道にハシゴカードを置くことは可能ですか?
→分離されてしまった宝側に、その時点でハシゴカードが置いていないのであれば、置くことはできません。
もし分離されてしまった宝側に、ハシゴカードが既に置いているのであれば、スタート地点から繋がっているものとみなしカードを配置することができます。

質問2
スタート地点カードがハシゴの役目を果たしているので、ハシゴカードが場にでたらその時点でそこまでの道は繋がっているという解釈でよろしいですか?
※ハシゴカードは1枚目で有効か、1枚目をスタート地点に近くに設置し、2枚から有効かということです。
→そちらの解釈で問題ございません。スタート地点カードはハシゴカードも兼ねているので、1枚目のハシゴカードが既に場に置いてあるのであれば、ハシゴカード1枚目が置かれた時点で有効、他のハシゴ付き通路とスタートカードに常に繋がっているとします。

2019/11/15 (Fri) 19:45 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック