ゲーム関連書籍紹介:ボードゲームカタログ / BoardGame Catalog

1 Comments
すごろくや

すごろくや厳選200種掲載のゲーム図鑑
ボードゲームカタログ(書籍, 編:すごろくや) / BoardGame Catalog
出版社: スモール出版 (日本), 発行日: 2011年9月20日
発行者: 中村 孝司 (なかむら こうじ / スモールライト)
監修・構成: 丸田 康司 (まるた こうじ / すごろくや)
A5判並製, フルカラー128ページ, ISBN:978-4-905158-05-9
定価: 本体1,800円+税 (電子書籍版 1,200円+税)

ボードゲームカタログ:表紙

『ボードゲームカタログ』は、当店「すごろくや」が海外製を中心とした近代ボードゲームを9つの分類に分けて厳選し、人気の定番ゲームから隠れた名作まで、一生手放したくない200タイトルを写真付きのフルカラーで紹介した書籍です。

ボードゲームカタログ:序章
ボードゲームカタログ:紹介記事

コンポーネント、ロマン、ワイワイ・フィジカル、大人数、みんなで協力、パズル、駆け引き・ジレンマ、心理戦・だまし合い、戦術・戦略、の9つのジャンルに分け、ボードゲーム・カードゲーム200タイトルをフルカラーで紹介しています。

各ゲームには当店のお薦めポイントが記されている他、「子供も手軽に」「子供もじっくり」「大人で手軽に」「大人でじっくり」という4つの適性方向についてお薦めマークが記されているため、いろんな趣向の人に合わせたゲームを見つけることができるようになっています。

「ボードゲームの選び方」や「わかりやすいルール説明の工夫」「便利なグッズ・アイデア」など、ボードゲームを遊ぶ上で知っておくと良いことや、さまざまな工夫などのコラムも充実しており、読み物としても楽しめることでしょう。
オススメ対象年齢順やルール難度順などの索引も充実しています。

ここがオススメ: 開業5年以上の経験を活かして、初めて近代のボードゲーム・カードゲームに触れる方々にもその魅力を楽しんでもらえるような内容を詰め込んだ、自信をもってお薦めできる書籍です。
『ごいた』『花火』『ハチエンダ』などなど、泣く泣く載せられなかったゲームもたくさんありますが、「一生手放したくない200タイトル」の謳い文句に恥じない、きっとボードゲームが好きになるゲーム図鑑ができました。

店内でサンプルをご覧いただけます。

購入できるウェブサイト: 国内の入手可能な書籍を収録する書籍検索サイト『Books』にて、ジュンク堂さんやAmazonなど、『ボードゲームカタログ』を通信販売で購入できるウェブサイトを一覧できます。

電子書籍版: 電子書籍と紙の書籍のハイブリッド型総合書店「honto (ホント)」さんにて、電子書籍版をご購入いただけます。
honto.jp: ボードゲームカタログ

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

【選り抜きTweet】

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 1

まだコメントはありません。
T.Ishihara  
「ボードゲームカタログ」と「すごろくや」

「ボードゲームカタログ」発売、おめでとうございます。素敵な本ですね。写真にも、ゲームの紹介にも愛が感じられ、そして、片っ端から遊んでみたくなります。「すごろくや」さんが、ビジネスとしても成立し、且つ、閉じたホビーショップでなく、明るい雰囲気を持っていることを、心から尊敬しています。店主のしっかりしたポリシーと人柄で、ますますのご発展を期待しております。

2011/09/14 (Wed) 15:10 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入