ゲーム紹介:世界の七不思議 拡張:指導者たち / 7 Wonders: Leaders

0 Comments
すごろくや

世代開始時に出す指導者札の追加
世界の七不思議拡張:指導者たち / 7 Wonders: Leaders
メーカー: Repos Production (レポズ, フランス), 発売年: 2011年
作者: Antoine Bauza (アントワン・ボーザ, 代表作: 『世界の七不思議』)
13才~大人, 2~7人用, 所要40分, ルール難度:★☆(1.5, 追加分として)

世界の七不思議  拡張:指導者たち:箱

『世界の七不思議拡張:指導者たち』は、基本セットとなる『世界の七不思議』に、世代開始時に効能を行使する、指導者と呼ばれるカードとルールを追加する拡張セットです。

世界の七不思議  拡張:指導者たち:展示用写真

「カエサル」や「ハンニバル」「プトレマイオス」「ソクラテス」といった、この時代のさまざまな分野をリードしていた36人の指導者たちのカードが加わります。
どのカードも、戦闘力や資材供給、得点など、強力な能力を備えています。

ゲーム開始時に4枚×人数分が配られ、1枚抜いては隣に回す…という方式で4枚を選抜し、各世代の最初に、コスト(お金)を支払って1枚行使するかどうかを選択します。
その世代での大きな方針を表明することになるため、以降の隣に回すカードの選択にも影響を及ぼすことでしょう。

また、追加の文明都市として「ローマ」のボードがあり、さらに第3世代用の紫色(ギルド)カードが4枚追加されます。隣の指導者の能力をコピーする「愛人」など、一味違った効能を備えています。

ここがオススメ: 通常のカード選抜に新たな指針が加わって新鮮な気持ちで楽しむことができる、基本の『世界の七不思議』をやり込んだ人向けの拡張セットです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 0

まだコメントはありません。

コメントの記入