ゲーム紹介:金庫破りのジギ / Siggi Safeknacker

4 Comments
すごろくや

数の大小を賭けて金品を集める
金庫破りのジギ / Siggi Safeknacker
メーカー: HABA (ハバ, ドイツ), 発売年: 2011年
作者: Heinz Meister (ハインツ・マイスター, 代表作: 『スティッキー』『名探偵ラビット』など多数)
7才~大人, 2~5人用, 所要10分, ルール難度:★(1)

金庫破りのジギ:箱

『金庫破りのジギ』は、指示された金庫カードの数値を見て、山札からめくるカードの数値がそれよりも高いか/低いかを当てることでご褒美を集めるゲームです。

金庫破りのジギ:展示用写真

自分の番でサイコロを振り、示された色の金庫の数値を見て、山札からめくるカードの数値がそれよりも高いか/低いかを予想します。
カードの数値は1~52まであります。それまでに出た数値の傾向などから確率を考えて予想しましょう。

もし予想が外れてしまうと、めくったカードが今回の色の金庫に蓄積されていきます。もし予想が当たった場合には、これらの蓄積されたカードをすべて獲得できます。

また、予想を外してしまうと、さらにそれまでに獲得したカードが没収されてしまいます。
これを回避するため、それまで獲得したカードを裏向きにすることで「安全な場所にしまう」ことができます。しかし、これを行なうには、その回の予想を放棄しなければならないため、金庫のカード蓄積状況と自分の獲得枚数をよく考えて判断しましょう。

こうしてゲームを続けていき、山札が尽きたらゲーム終了。獲得したカードの枚数がいちばん多い人が勝ちです。

ここがオススメ: だいたい8割くらいは当てられるものの、ときどき予想を覆すものが出て盛り上がります。予想が外れるたびに場の状況を“おいしく”するため、自分の番のときに「安全な場所に確保しようと思っていたけど、ここは勝負したい…」と気持ちが揺れる、ギャンブル風の手軽なゲームです。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

【2013.4.30 追記:】残念ながらメーカー絶版との情報が入ったため、今の在庫が無くなり次第取り扱い終了となります。

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 4

まだコメントはありません。
さだ  
入荷予定はありますか?

いつもお世話になっております。
つい先日、「金庫破りのジギ」を購入すると、品切れになっていることに気がつきました。

このゲーム、今度入荷される予定時期などは分かりますでしょうか?
他に気になるゲームと合わせて、少しまとめて買うつもりで考えているのですが。

よろしくお願いいたします。

2011/09/21 (Wed) 01:21 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

10月~11月頃の予定です。
よろしくお願いします。

2011/09/21 (Wed) 12:03 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

あ、いや、違いました。すみません。
明日木曜日に少しだけ入ってきます。
それが無くなると次回は10月~11月頃になる、というのが現状の予定です。
よろしくお願いします。

2011/09/21 (Wed) 23:17 | EDIT | REPLY |   
やまびこ  
入荷期待しています。

おもしろそうなゲームですね。
是非、購入したいです。

2012/11/07 (Wed) 18:26 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入