ゲーム紹介:レジスタンス / The Resistance

11 Comments
すごろくや

スパイを見極め作戦担当者を選ぶ
レジスタンス / The Resistance
メーカー: Indie Boards and Cards (インディー, USA), 国内発売元: ホビージャパン
発売年: 2010年
作者: Don Eskridge (ドン・エスクリッジ)
13才~大人, 5~10人用, 所要30分, ルール難度: ★☆(1.5)

レジスタンス:箱

『レジスタンス』は、各自、秘密の役割カードによって、作戦を3回成功させようとする組織側と作戦を密かに3回分失敗させようとするスパイ側に分かれ、会話での推理と誘導によって作戦遂行メンバーを選ぶゲームです。

レジスタンス:展示用写真

全員、自分の正体を隠しながら、本来行なわれるべき行動を邪魔をしようとするのは誰なのかを探っていくタイプのゲームです。
圧政を強いる政府に抵抗しているレジスタンス勢の中で、全員の4割ほどの人数(5人なら2人、等)がスパイとして紛れ込んでいます。

全5ラウンドで、毎回「作戦を実行」として、実行メンバーが数人選ばれると、そのメンバーは全員、秘密裏に〈作戦成功〉〈作戦失敗〉のどちらかのカードを提出します。この結果、もし1枚でも〈作戦失敗〉が提出されていれば、その作戦は“失敗”となってしまいます。

作戦が3回失敗してしまうとスパイ側の勝利となります。作戦が失敗したということは、今回選ばれたメンバーの中にスパイがいるということですが、誰がどのカードを提出したかは判らないため、とりあえずその中の誰かがスパイであることや、なぜそのメンバーが選ばれたのか、また、さきほどの回はどうだったかなど、推理を働かせる必要があります。

一方、もし推理によってスパイだと特定されたとしても、ゲーム中に脱落することはありません。レジスタンス側は3回の作戦成功を達成することが目的なので、作戦実行のメンバー選出時に、スパイと思しき人間を選ばなければ良いのです。

しかし、スパイではないと思われるメンバーを選んだはずなのに、「そのメンバーは危険だ!」とその選出が反対され、また選びなおしになるかもしれません。反対したのはスパイだからなのでしょうか? それともその人だけが知っている情報があるのでしょうか…?

こうしてゲームを続けていき、作戦が3回成功すればレジスタンス側の勝ち、3回失敗すればスパイ側の勝ちです。

ここがオススメ:タブラの狼』や『ミラーズホロウの狼男』に代表されるような、疑心暗鬼に駆られながら犯人を特定する狼男系のゲームのテイストを持ちながら、特定の司会進行役が必要なく、ゲーム途中で脱落者も発生しないという優れた特徴を持った、大人向けの手軽なゲームとしてお薦めです。

レジスタンス:拡張カード 陰謀カード入り日本語版: 日本語版には、「深まる陰謀追加セット」として、「監視者」「立ち聞きされた会話」など、9種類15枚の特別な効力を発揮するカードが同梱されています。これらのカードにより、より悩ましい展開が楽しめるでしょう。

ルール訂正・補足付き: この日本語版に付属している「深まる陰謀追加セット」の説明書には、誤りを含む、おそらくまともに遊べない記述が含まれているため、当店では訂正・補足書をお付けしています。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]

関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 11

まだコメントはありません。
べりーすまいる  

いつも楽しいゲームの紹介ありがとうございます
陰謀カード抜きでゲームをやっているとどうしてもスパイ側の勝利が多くなりがちで、そろそろ陰謀カードを入れてゲームをやろうと思うのですが、日本語訳の説明書ではいまいち陰謀カードの配りかたが良くわかりません。

正しい遊び方を説明していただけると助かります。

よろしくお願いします。

2011/08/29 (Mon) 09:58 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

べりーすまいるさん

具体的に解らない箇所と、どう解らないのか、その記述がどのように捉えられてそれがどのようにおかしいと思うか、また複数の意味に捉えられるとしたら、それぞれにどのような影響や問題があるかを明記してみてください。
問題の根拠や具体性を明らかにすることで解決することも多いです。

よろしくお願いします。

2011/08/29 (Mon) 10:08 | EDIT | REPLY |   
もけさ  

はじめまして!

以前購入して、先日プレイしたところ
メンバー全員ドハマりしました。

ゲームに慣れてきたので、深まる陰謀カードを使用しようと試みましたが、
いくつか不明確な部分があったので確認といくつか質問をさせてください。


以下に説明書を読んで、私が解釈した内容を記述します。

①毎ラウンド開始時のリーダーのみ陰謀カードを引く。チーム編成失敗でリーダーが移動しても、次のリーダーは陰謀カードを引かない。

②リーダーが陰謀カードを引く際は、裏向けランダムで引き、すぐに表向きにする。

②リーダーはそのカードを好きなプレイヤーに渡す(自分以外)

③★マークを受け取った人は直ちに使用する
 ■マークを受け取った人は受け取った時点からゲーム終了まで指示に従う
 1マークを受け取った人は手元に置いておき、使用する際に宣言して使う

これが基本的な流れ。
ここまでで間違っているところはあるでしょうか?


次に、いくつかのカードについてですが、

「責任者」
このカードをリーダーが引きあてたら、好きなプレイヤーに分配。
ただし、5or6人プレイの第一ラウンドで引いた場合は他のプレイヤーの陰謀カードは存在しないため無効で、捨て札になる。

「信用の確立」
このカードはリーダーが引き当てた時点で発動する。

この解釈で合っているでしょうか?



最後に、説明書の記述内容について。

「同時に複数の陰謀カードが使用できる事態となった場合、プレイの優先権はリーダーに最も近いプレイヤーから時計回りの順になります。」


様々なカードがあり、使用するタイミングが異なると思います。プレイヤーはパスすることができないとあるので、どこか一定のタイミング(例えば毎ラウンドが始まる際やチーム編成時など)に、陰謀カード使用者はいるか尋ねるのでしょうか?
それとも使用するタイミングに合わせて、リーダーが「今回あなたはその陰謀カードを使用しますか?」とリーダーに近い人から順に訪ねていくのでしょうか?



「プレイヤーはそれぞれ使用可能なカードから1枚選んでプレイする機会が1回与えられます」


各プレーヤーの陰謀カードを使用する機会は、
ゲーム中に1回でしょうか?各ラウンドに1回でしょうか?



「プレイヤーはパスすることはできず、パスした後で改めて使用可能なカードのプレイを宣言することもできません。」

「パスすることはできず」、と書いてあるのにその直後に「パスした後」と書いてあるため、混乱しています。今回は使用しないと宣言したのに、やっぱり使用すると意見を変えることはできないという意味なのでしょうか?



一度にたくさん(むしろルールの大半…)の質問でご迷惑をおかけします。
また、出来るだけ解りやすく質問したつもりですがわかりにくい記述もあるかもしれません。


今以上に楽しみたいので、
是非ともご回答をよろしくお願いします。

2011/09/28 (Wed) 19:13 | EDIT | REPLY |   
すごろくやスタッフ  

もけさ さん

間違っているところは無いと思います。陰謀カードの使用は所有者が使いたい時に使うものだと思いますので、リーダーが聞かなくても良いと思います。使用された陰謀カードの効果を拒否することができず、ラウンドに1回の使用をパス(使用しなかった)したあとに使用することができないのだと思います。

よろしくお願いします。

2011/09/29 (Thu) 18:58 | EDIT | REPLY |   
もけさ  

スタッフさん

早速のご回答ありがとうございます。


実は初めて使用を試みたときは全く解らず諦めてしまいました…。
その後、かなり熟読して無事理解できた次第です。


いろいろ確認できてよかったです。

次回人数がそろった日に早速チャレンジしてみます。



ありがとうございました。
これからもお世話になるかもしれませんが、
どうぞよろしくお願いします。

2011/09/29 (Thu) 21:43 | EDIT | REPLY |   
とと  
訂正・補足書について

以前レジスタンスを購入したのですが、まだ訂正・補足書がつく前だったのでなんとかこれを手に入れたいです。ダウンロード等何かしらの対応予定はあるのでしょうか?

2012/02/08 (Wed) 12:56 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  
Re: 訂正・補足書について

ととさん

基本的には上記コメントをまとめたものです。
どうしても、という場合には、店頭にてお申し付けいただくか、返信用封筒と切手80円を同封の上弊社宛にお送りください。
よろしくお願いします。

2012/02/08 (Wed) 16:08 | EDIT | REPLY |   
とと  

早速の対応、ありがとうございます。
検討します。

2012/02/09 (Thu) 09:02 | EDIT | REPLY |   
もも  

こんにちは。
現在入荷している英語版には、「深まる陰謀追加セット」の追加カードは付属しているのでしょうか?

2012/03/19 (Mon) 00:16 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

ももさん

はい、付いています。日本語化するためのシールも付属しています。
よろしくお願いします。

2012/03/19 (Mon) 02:51 | EDIT | REPLY |   
まつかわ  
近々

おもしろそうですね!
買いにいきます!!

アバロンという続編もあるみたいですが、それも興味あります。
発売日はまだみたいですが

2013/01/19 (Sat) 13:51 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入