ゲーム紹介:ケット2.0 / Khet 2.0

3 Comments
すごろくや

鏡の駒で光線を導き敵駒に当てる
ケット2.0 / Khet 2.0
メーカー: Innovention Toys (イノベーショントイズ, USA), 発売年: 2011年 (原版2005年)
作者: Luke Hooper (ルーク・フーパー) & Michael Larson (マイケル・ラーソン) & Del Segura (デル・セーギュラ)
9才~大人, 2人専用, 所要20分, ルール難度:★☆(1.5)

ケット2.0:箱

『ケット2.0』は、将棋やチェスのように盤面上で自色の鏡の駒を動かして、鏡の反射を利用してレーザー光線を導き、相手の駒に当てて撃破していく、2人専用の対戦ゲームです。

ケット2.0:展示用写真

赤色対銀色で、交互に〈自色の駒を90度回すか、前後左右斜めに1歩だけ動かす〉→〈スフィンクスのレーザー光線を撃つ〉を繰り返していき、相手のファラオ駒にレーザー光線を当てて撃破することを目指します。

ケット2.0:レーザー光線を当てる

駒には鏡が付いたものがあり、スフィンクスから照射されるレーザー光線がちょうど90度曲がるように反射するため、これを利用して、相手の駒に光線を当てて撃破していきます。
※ 写真では光線が導かれている様子が線として見えていますが、実際には当たっているところしか見えません。


手番の終わりには必ず自分の側のレーザー光線を照射しなければならないため、うまく導かないと、自分の駒を撃破してしまうことにもなりかねません。

また、駒には鏡以外にも特別な能力を持つものがあり、正面に対してだけは光線の耐性があるもの、他の駒と場所を入れ替えるように動けるもの、などがあるので、うまく活用していきましょう。

ここがオススメ: 「ああなって、こうなって…」とレーザー光線の反射の連鎖を考え、相手に気付かれないよう、巧みに駒の位置と向きを操っていくのが楽しい、大人向けとしてお薦めのゲームです。
原版が巨大なアメリカンサイズだったのですが、このケットでは収納と遊びやすさを考慮したサイズになりました。
レーザーの光強度表記は、プレゼンテーション用などで使われるレーザーポインターと同じ「クラス2」になっています。

店内でサンプルをご覧いただけます。

[ボタン:これを取り扱いリストで確認/購入]
関連記事
すごろくや
投稿者:すごろくや

コメント 3

まだコメントはありません。
-  

こちらの商品の拡張駒「Eye of Horus 」の入荷予定はありますか?
あるのであれば購入したいです。

2011/05/15 (Sun) 00:49 | EDIT | REPLY |   
すごろくや店主  

入荷予定はありますが、メーカー側でまだ用意ができておらず時期未定です。
よろしくお願いします。

2011/05/17 (Tue) 16:34 | EDIT | REPLY |   
いえろ~  
これ良いですね!

先日こちらで購入させて頂いて、昨日プレイしてみたんですがこれ面白いですね!
説明書にのってたファンクラブサイトに行ったら初期配置の一例が大量にあったんで暫く飽きずに遊べそうです。
入荷時期未定のようですが、拡張も出たら是非購入したいと思います。

これ、もっと盛り上がっても良いと思うんだけどプレイの感想とか全然ネットで見つからないんですよねぇ・・・

2012/05/23 (Wed) 09:55 | EDIT | REPLY |   

コメントの記入