ゲーム紹介:サバイブ! / Survive
沈みゆく島から島民を脱出させる
アイランド (旧名:サバイブ!)
/ Survive: Escape from Atlantis!
メーカー: Stronghold Games (ストロングホールドゲームズ, USA), 発売年: 2012年 (原版1982年)
作者: Julian Courtland-Smith (ジュリアン・コートランドスミス, 代表作:『サバイブ!』)
8才~大人, 2~4人用, 所要60分, ルール難度:★★(2)
『アイランド』は、徐々に沈みゆく伝説の島アトランティスから、自分の色の島民を脱出させ、鮫や海龍などが迫る危険な海を渡って避難することで得点を競う、パニック映画テイストのゲームです。

海底火山の噴火により、伝説の島アトランティスは今まさに沈もうとしています。
1人ずつ代わりばんこに、
- 島民やボートを3アクション分移動させる
- 低い方から(平地→森林→山岳)陸地タイルを取り除く
- サイコロで指示された海獣を動かす
を繰り返していき、より多くの自分の島民を、ボードの四隅にある島に避難させることを目指します。

めいめい、沈みゆく島からボートや泳ぎで島民の脱出を図ります。

なるべくなら、安全で移動能力の高いボートで避難島まで行きたいところですが、ライバルはクジラを使ってドッバーン!とボートを破壊し、乗組員を海に落としてしまいます。

海に落ちれば、ライバルはサメを近づかせ、泳いでいる人を食べようとします。

海龍を動かせば、動きが遅いものの、ボートであろうが泳ぎ手であろうが一飲みにしてしまいます。

うまく難を避けて避難島に上陸できればもう安全です。

自分で場所を決めて取り去っていく島のタイルには、「サメ登場」「クジラ撃退」「海龍ジャンプ」など、さまざまな効能がありますので、タイミングを見計らって使っていきましょう。

こうしてゲームを続けていき、ついに山岳タイルまでもが沈みはじめ、火山がめくられたらゲーム終了です。

島民コマの底には得点が書かれています。無事に避難できた島民の得点を合計し、最高得点の人が勝ちです。
実は、ゲームを始める前に、この得点を見た上でコマの置き場所を決めるので、誰がどのコマを生かそうとしているのか、またコマは見捨てようとしているのかを察知することもとても大切です。

慣れてきたら、5つの挑戦ルールが待ち受けています。(※ 旧版の『サバイブ』のみです)
中でも、水中に潜ることになったり、身を守ってくれるイルカコマが登場する“挑戦ルール5”は、よりドラマティックな展開になるでしょう。
ここがオススメ: 常に危険が迫っている状況下で、ボートの相乗りによって互いに攻撃しない協定を結んだり、出し抜く形で自分だけ脱出したりといった喜怒哀楽のドラマが楽しくて盛り上がる、家族や仲の良い友だち同士にお薦めのゲームです。
旧版『サバイブ』と新版『アイランド』の違い 旧版『サバイブ』が木製コマであったのに対し、新版『アイランド』ではコマは全てプラスチック製になっています。また『サバイブ』ではイルカコマが入っていて5つの応用ルールが入っていたのですが、『アイランド』では基本ルールのみとなっています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
- 関連記事
-
- 日経プラス1でのゲーム紹介補足 (2011/04/11)
- ゲーム紹介:ぴっぐテン / Pig 10 (2011/04/11)
- ゲーム紹介:サバイブ! / Survive (2011/04/09)
- ゲーム紹介:ホテルサモア / Hotel Samoa (2011/04/08)
- ゲーム紹介:メイクンブレイク / Make 'N' Break (2011/04/08)